写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

飛来の記録

飛来の記録

J

    B

    兵庫県の某所。 コウノトリが飛来しているという情報を聞いて行ってみました。 30分ほど待っていると上空に現れ、10分ほど偵察した後に水辺に降りてきました。 3羽目が降りてきたところです。 記録のため構図は気にせず撮って、大きくトリミングしています。 ※2Xテレコンバーター使用

    コメント24件

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 動きのある瞬間 静止画ですけど動画のようです 各々の鳥のしぐさも面白いですね カラスもしっかり画面に撮り入れて にぎやかな画面になりましたね (^^♪

    2025年10月24日18時14分

    kei2021

    kei2021

    こんばんは! コウノトリ上手いこと撮れてますね!水面の映り込みも綺麗です!(^^) 野生のコウノトリはまだ遭遇したことがありません。

    2025年10月24日18時15分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 兵庫県はコウノトリの生息数が多いところですよね。 いいタイミングで撮れていて素敵です。 こちらでも時々飛来のニュースをテレビでやっています。 出会いたいですね〜!

    2025年10月24日18時58分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! コウノトリが撮れたのは素晴らしいですね。 こちらではあまり聞きません。(私が効かないだけかもしれませんが・・・) 水面に降り立つ様子がとてもいいと思います。 私は、冬にコハクチョウを撮りに行くことが多いのですが、大きな鳥だとSSをあまり早くしなくていいので、助かります。

    2025年10月24日19時00分

    run_photo

    run_photo

    Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 水辺で縄張り争いすることもなくそれぞれの時間を過ごしているというのが和む光景でした。 動くものが入って変化が出て良かったです。

    2025年10月24日19時32分

    run_photo

    run_photo

    kei2021さん こんばんは。ありがとうございます。 私も初めて遭遇しました。待っても会えるかどうかわからないと思っていましたが意外とその時は早く訪れました。 大きな鳥なので遠くから近づいてきた時にすぐにわかりました。

    2025年10月24日19時33分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 兵庫県の豊岡市(日本海側)には多く生息しているようですが、最近は南部まで飛来しているというニュースを見ました。 このサイトでは長野県まで生息域を広げていることも知りました。

    2025年10月24日19時57分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 兵庫県の日本海側が中心ですので瀬戸内海側まで来るのは少ないと思いますがここ最近は毎年ニュースになっています。どちらかというと京都や福井など兵庫県から北東側へ生息域を広げているようです。

    2025年10月24日19時59分

    PEGA*

    PEGA*

    こんばんは。 おぉ~コウノトリですか! かつて繁殖していた日本のコウノトリは確か一度絶滅したと聞いています。 いまは野生復帰により数を増やしているのですね。 日本の空をコウノトリが沢山飛ぶ様子を見たいものです。

    2025年10月24日20時24分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 コウノトリってよく聞きますが、、これがコウノトリなのですねー(^^) 恥ずかしながら知りませんでした。 白と黒が基調のシンプルですが、良いデザイン?と思います。 着水前の躍動感を巧く捉えらえてますね!これは撮影しておくべきですね。 宜しくお願い致します。

    2025年10月24日20時48分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんばんは。ありがとうございます。 40羽以上来ているとニュースで見て行ってきましたが4羽でした。夕刻に行けばたくさん飛来していたかもしれません。 日本産のコウノトリは絶滅し、ロシアから譲り受けたコウノトリを人工的に増やして今は野生化し自然に増えて生息地を広げているようです。タグは付けられていて管理はされているようです。 今は長野辺りまで広がっているようなので将来はたくさん飛んでいることでしょう。

    2025年10月24日21時42分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 初見でしたが遠くから飛んでくるのを見つけ、すぐにコウノトリだとわかりました。とにかく大きいです。 ダイサギのような形ですが翼の一部が黒く、嘴も黒、脚先が赤いのが特徴です。 滅多にお目にかかれないので、しかも30分ほど待っていたら現れたのでラッキーでした。

    2025年10月24日21時45分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 素晴しい瞬間撮影されましたね。やはりコウノトリさんは水辺がお似合いです。 何時の日か日本中の空を飛ぶ日を願っています。

    2025年10月25日03時40分

    1197

    1197

    おはようございます。水辺のコウノトリさんは綺麗ですね。まだ現物の鳥は観たことありませんがかっこいいですね。

    2025年10月25日04時13分

    hazuki88

    hazuki88

    こんばんは。 コウノトリ、こんなに群れでいるのですね! クリアで美しいです〰️

    2025年10月25日04時13分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 舞い降りるコウノトリが躍動感ありますね!周囲のカラスが無すすべなく見ている感じが面白いです。 栃木県南にある渡良瀬遊水地にコウノトリの営巣用タワーがありますが、ニュース以外では見たことがありません。タワーにいる姿は誰が撮っても似たものになるのと、最近熊が出るらしいのもちょっと。(^^;

    2025年10月25日09時03分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 ちょうど飛来した瞬間に出会えたので着水の瞬間を狙えました。 長野にまで生息位置が広がっているようなので10年、20年後には日本海側や気温の低いところの空にはたくさん舞っていることでしょう。

    2025年10月25日12時23分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 兵庫県の日本海側で人工飼育されたものが野生化しているのですが、私の住んでいる南側ではほとんど見ることはないです。しかし、最近は毎年どこかのため池に飛来しているようです。 私も初めて見ることができました。

    2025年10月25日12時25分

    run_photo

    run_photo

    hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 撮影の数日前は40羽くらい来ていたそうです。夕方になるともっと増えるようですがこの日は4羽来てくれました。 2羽が偵察しながら旋回して餌場を探しているようです。その後3羽目が到着した瞬間です。

    2025年10月25日12時27分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 ここにはカラス、トビ、ダイサギ、アオサギが群れでいたのですが、流石にこの大きな鳥がやってくると場所を空けているような感じでした。 栃木県にも営巣塔がありましたか。随分と生息地を広げているのですね。 渡良瀬遊水地はとても良い撮影ポイントだと聞いたことがあります。しかし熊が出るとなると躊躇しますね。

    2025年10月25日12時30分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちは 貴重なシーンとの出会いもまた 写真の醍醐味ですね 着水前の瞬間 羽根の骨格から筋肉の動きまで リアルに撮影されておりますね(^_^)

    2025年10月25日15時54分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    こんにちは! コウノトリ って、美しくて大きいんですね 着地の美しい瞬間をお見事です 隣街の野田市でも、「コウノトリの里」があって飼育されています 関東で野外繁殖に成功した数少ない地域の一つです。 私は見たことがないのですが、、、 タグ付きのコウノトリを見た友がいましたが とても大きくて気品があったようです☆

    2025年10月25日16時06分

    run_photo

    run_photo

    hatapooonさん こんばんは。ありがとうございます。 貴重な出会いでした。飛来の瞬間が撮れたのも良かったです。 かなり大きな鳥ですのでこれだけ離れていても羽音が聴こえるほどでした。 私にとっては初めての出会いであり大事な記録となりました。

    2025年10月25日17時48分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 ダイサギより少し大きく、エレガントな鳥ですね。 舞い降りてくる瞬間に出会うことができました。 そうですか、関東の方まで広がっているのですね。コウノトリは管理されているので今のところ全てタグ付きだと思います。生息数も随分増えてきたようですね。

    2025年10月25日17時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 突然の出会い
    • 旅立ちの後 ~残暑お見舞い申し上げます~
    • 反射光と透過光
    • 思い思いに
    • 春を満喫
    • 休息

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP