LUPIN-3
ファン登録
J
B
散歩の空き地は黄色い花がいっぱいです そう言えば、こんな歌もありましたね…♪ セイタカアワダチ草 /十朱幸代 https://www.youtube.com/watch?v=O6QUaC9FiYE&list=RDO6QUaC9FiYE&start_radio=1
R380さん こんばんは ありがとうございます…♪ そうですね 繫殖力が強くて大きく伸びる茎の先にポプ・コーンみたいな黄色い花 十朱幸代が女優として活動していた時期に歌ったように ♪ポプ・コーンみたいに はじけたか わかってくれとは 言わないが あたしにゃ沖縄 遠すぎる 切ない恋愛を描いたもので、十朱幸代の感情を込めた歌唱が特徴的ですね…♪
2025年10月22日23時30分
セイタカアワダチソウは繁殖力強すぎ…(;^_^A もう増えないで…て言いたくなります。 十朱幸代さん歌っておられたのですね~知りませんでした。 お名前聴くのも久しぶり、懐かしいです(*^^*)
2025年10月23日11時38分
我が家の休耕地にもセイタカアワダチソウが生えます。 以前は、年に1回の草刈りで、上からなぎ倒すような感じで刈っていました。 それは大変なので、近年は年に数回刈るようにしました。 今は、毎回、比較的楽に刈れるようになりました。
2025年10月23日12時48分
楓花さん こんにちは ありがとうございます…♪ 強くて丈夫なセイタカアワダチソウ 今が最も元気に繫殖している時ですね そして、秋が過ぎ冬を迎えると枯れてしまって・・・ でも、根は生きてるから来年再び芽を出すんですね 十朱幸代さん久しぶりに「徹子の部屋」で、脅威の82歳の姿を 拝見しました 相変わらず美しかったですね セイタカアワダチ草の歌…懐かしいです…♪
2025年10月23日14時12分
220さん 子どもの頃、枯れたセイタカアワダチソウを なぎ倒して遊んでいたら、枯れた胞子が耳に入るから 気を付けるよう注意されたことがあります(^^ゞ なんでも花粉症になるからと誤解されてたようで あれってブタクサと間違えてたんじゃあないんでしょうか それにしても、繫殖力の旺盛なセイタカアワダチソウ 草刈りも大変なんでしょうね お疲れ様でした。。。(*・ω・*)ゞ!!
2025年10月23日14時26分
元気いっぱいの黄色いセイタカアワダチソウ。 鮮やかできれいですね。 繁殖力も旺盛なのですか。だからたくさん見かけるんですね。 歌もあったことを初めて知りました。 聴いてみますね(*^^)v
2025年10月23日16時06分
primrose-さん 急に秋めいて、朝晩の冷え込みが驚きですが 体調は大丈夫でしょうか 食欲の秋、行楽の秋、写活の秋 好いですね…♪ primrose-さんの真っ紅な彼岸花に「其処は彼と無い(そこはかとない)」 秋の風情を感じてしまいます その彼岸花を追いかけるように黄色い草原を 元気に彩るセイタカアワダチソウもまた…♪ ♪誰かとどこかへ 折合いつけて ポプ・コーンみたいに はじけたか それとも生活(くらし)に 見切りをつけて 帰っていったか 故郷へ 風に乗って、このメロディーが流れてきます…♪
2025年10月23日17時36分
こんばんは。 まるで花壇に植えられている様に行儀よく咲いていますね! 猛暑を超えて未だ花の少ない時期なので、この鮮やかな黄色を見ると元気が出ます。 「背高泡立草」という小説は読みましたが、十朱幸代さんの歌は知りませんでした。 何時もありがとうございます。
2025年10月23日18時33分
ボヌエールさん こんばんは ありがとうございます…♪ 元気に行儀よく、目に優しい黄色の花だけど 繫殖力が強すぎて、ともすれば駆除される「セイタカアワダチソウ」 「背高泡立草」と漢字にすれば、芥川賞受賞作でもあるんですね いま急いで あらすじ を読んでみて・・・ そう言えば、読書なんて いつぐらいぶりだろう(^^ゞ ♪コバルト・ブルーの あいつの街に 燃えるか セイタカアワダチ草 手紙のひとつも 出したいけれど 基地(ベース)の区別も つきゃしない 流れるメロディーを聴く気軽さに慣れた身には (*´∀`*)えへへ
2025年10月23日19時13分
R380
この時期のセイタカアワダチソウは、葉の緑と鮮やかな黄色の花で綺麗ですね。 十朱幸代は歌も歌ってたのね!ご紹介の歌初めて聞いてみました(^_^)
2025年10月22日23時08分