Baru(バル)
ファン登録
J
B
集落の中の各地域で伝えられてきたそれぞれの獅子舞を踊ります。 巫女がお祓いをするため斜面を降りて獅子舞の人達の所へ行くところです。
おはようございます! 秋まつりが各地で行われてます 大きな祭りから小さな地域祭りまで、広報などで予告されています この祭りも伝統的な感じで、受け継がれてきた様子に思えます 色鮮やかなしっかりとした祭りのようですね (^^♪
2025年10月22日07時21分
Tosh@PHOTOさん、おはようございます! 凄い! よくわかりますね。 本当にいろんな所へ行っていたのですね。 建部は、今は岡山市に合併していますが、車で1時間はかかる過疎地域です。 普段街を歩いても、子供の姿はほとんど見ないのですが、お祭りにはいっぱい来ていました。 地区ごとの獅子舞が競ってあるのが、とても面白かったです。 嬉しいコメントをありがとうございました。
2025年10月22日07時54分
Fur38さん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 今はいろんなところで、秋祭りの行われている時期です。 おっしゃるように、ここも市の広報で調べて、責任者に電話して写真の許可を取ってから行きました。 昼に3時間くらい行いますので、かなり暑かったです。 とてもいいお祭りでした。来年も調べて行きたいと思っています。 本当にずっと続いてい欲しいお祭りでした。
2025年10月22日07時57分
こんにちは。 私の知る獅子舞はどちらかというと激しい舞ですが、本作からは厳かに執り行われる神事という印象を受けました。 神話の時代から受け継がれる歴史あるお祭りの一面ですね。
2025年10月22日13時31分
run_photoさん、こんにちは! 嬉しいコメントをありがとうございます。 お祓いの神事は厳かに行われました。 この後、獅子舞があるのですが、地区ごとに少し違う舞をしていました。 私は違いがよくわからないのですが、後ろでいろんな話をしているのを聞いたら、「この舞はここがいい」とか、「前とは違うな」とか、喋っていましたので、地区ごとに趣向を凝らしているのだと思います。 結構動き回っていましたよ。(明日投稿しますね。)
2025年10月22日15時16分
Tosh@PHOTO
おはようございます。 これひょっとして建部ですか? なんとか八幡宮の(記憶が…) 子供達が履いてるモンペ(?)で想い出しました (^^ゞ
2025年10月22日06時57分