写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

コズミノ虫眼鏡☆彡 コズミノ虫眼鏡☆彡 ファン登録

ミラーアップ撮影って?…

ミラーアップ撮影って?…

J

    B

    どういう時に使うのだろう?か… 一眼レフ自体初めてでして、ミラーアップ撮影なる機能が付いているのですが、当たり前ですが一度シャッター押しますとミラーが上がり真っ暗>⁠.⁠< もう一度押すと撮れますが、難しい…泣

    コメント6件

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    ブレ防止、静音目的ですかね? レフ機かっこいいです!

    2025年10月21日21時42分

    コズミノ虫眼鏡☆彡

    コズミノ虫眼鏡☆彡

    杏仁豆腐Ⅱさん こんばんは。 早速ありがとうございます。 そうなんですよね?ファインダーもライブビュー画面も真っ暗 三脚専用の撮影方法なのですかね?>⁠.⁠<もしかして ブレ防止、静音目的のマクロ撮影とかですね。 手持ちで悩んでました笑 何だか今頃?と言われそうですが、私のイメージしている"カメラ"的な佇まいに魅了されちゃいまして汗 ありがとうございます。

    2025年10月21日21時58分

    komaoyo

    komaoyo

    フィルム機の時代、長秒撮影が多かった頃(ISO感度が変えられない【増感現像もありましたが】)ミラーの上下動によるショックでカメラがブレる事を防止する為に、三脚セット→ピントや構図決定→露出設定全て決めた上でシャッターレリーズケーブル(今はリモートレリーズ)でシャッターを切る為の対策として行います。フォーカルプレーンシャッターは切れる時に音がしますので、騒音防止としての役目は期待できません。 ハーフミラーがついたフィルム機Canon EOS 1NRS というミラーが上下動しない固定式がありこれは元々ミラーによるブレを無くした変わりものでした。 特に中判カメラとかではミラーそのものが大きくショックはかなりあります。

    2025年10月21日22時32分

    コズミノ虫眼鏡☆彡

    コズミノ虫眼鏡☆彡

    komaoyoさん こんばんは。 ありがとうございます。 なるほどそうなのですね。きっとPENTAXもその名残である機能として設定されているのですね(⁠^⁠^⁠) 手持ちでなんだろうと思いながら撮影してました。確かに中判ですとミラーも大きいのでしょうね。 また三脚とリモートで撮影を試みてみます。 ありがとうございます。m(_ _)m

    2025年10月21日22時41分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 皆さんお書きの通りで、三脚使用時にスローを切る時のカメラブレ防止だと思います。 若い頃、ペンタクス6×7を使っていましたが、ミラーショックが大きなカメラで、 ミラーアップする事でショック軽減されました。

    2025年10月22日07時41分

    コズミノ虫眼鏡☆彡

    コズミノ虫眼鏡☆彡

    PEGA*さん おはようございます。 そうみたいですね。汗まだまだですね。 手持ちでどうするんやろ?と、そうしますとカメラ本体の手ブレ補正も効かないみたいです。>⁠.⁠<お恥ずかしい。 また三脚で全て決めた上で丁寧に撮ってみます。 ありがとうございます。^⁠_⁠^

    2025年10月22日08時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたコズミノ虫眼鏡☆彡さんの作品

    • 可愛いニチニチソウと水玉
    • 未来的?な植物
    • ありのままを…
    • 今日は綺麗に…
    • 晩秋とそろそろのお別れ…
    • アサギマダラ…

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP