LIZALIZA
ファン登録
J
B
秋のお山 キノコたちの宴
R380さん> こんばんは。ありがとうございます~ きのこの山の歌 思わず口ずさんでしまいました♪ ほんとに、不思議な気分になりますね~ きのこの名前が全然わからないのですが、ちょっとブルー混じりのや、白い縁取りのや、ちょっと黄色いコが集まってました。全部同じキノコかな~?
2025年10月19日21時29分
☆Monetさん> こんばんは。ありがとうございます~ あら、そうなんですか。私は、きのこの山派ですね~ 最近食べてないけど。。(#^^#) きのこのなかには、美味しいコや、毒のあるコ、薬になるコもいろいろありますね。全然わからないので、キノコ狩りして食べるのはちょっと勇気がいります
2025年10月19日21時31分
レリーズさん> こんばんは。ありがとうございます~ そういえば、ワライダケというキノコの名前を聞いたことがありましたけど、ほんとにあるんでしたっけ? きのこはたくさんあって、キノコ採り名人のヒトでも間違えてしまうと聞いて、コワくてお山にあるやつは食べられません。ほぼスーパーのきのこです(笑)
2025年10月19日21時47分
おはようございます、LIZALIZAさん。 あはは、リアル版「きのこの山」ですね(╹◡╹)♡ ちょっとこれは食べる気にはなりませんが…(笑) 鹿やリスは毒キノコでも耐性があるようで食べちゃうみたいですよ^_−☆
2025年10月20日04時22分
LUPIN-3さん> こんばんは。ありがとうございます~ 遅くなってすみませ~ん きのこの山のその奥に たけのこの里があったとさ♪♪ きっとあるのです(#^^#) そういえば、昔(ごく一時期だと思うけど)すぎのこ村って、このシリーズのお菓子あったですよね~ わりと好きだったんだけど。。
2025年10月23日22時38分
ex-ICHIROさん> こんばんは。ありがとうございます~ お返事遅くなってすみませ~ん。 そうなんですか、鹿やリスは毒キノコも食べられるんですか。 きのこ狩りって行ってみたいのですが、きのこの鑑別ってちょっと難しいらしいので、見て眺めて楽しむだけでいいかな~
2025年10月23日22時40分
キノコ採り大好きで昔は3日に一回山に入っていました。 最近熊が出没してキノコ採りめったに行けなくなってしまいました。 今年我が町に初めて猿が2匹現れました。これも気候変動と関係あるので しょうか?
2025年10月24日16時09分
信濃のサンデーカメラマンさん> おはようございます。ありがとうございます~ 最近、毎日のように熊のニュースを聞いて、びびってます。いつものお山ではあまりいないはずなんですが、これまでには目撃情報もあり、出会うかもしれないと思うと、山歩きもコワくなってきました。猿もお山に食べ物ないと里に出てくるんでしょうね。 きのこ採り行ったことなくて、一度行ってみたいのですけど。。
2025年10月25日06時16分
積み重なったような姿が良いなあと思いました。 自然の造形美素敵ですね。 ここのところ毎日のように熊のニュースで騒がれていますね。 撮影場所はわかりませんが、熊さんとの出会いがないよう、気を付けて くださいね。
2025年10月27日00時23分
うめ太郎さん> こんばんは。ありがとうございます~ いつもの近くのお山なのですが、これまで全然熊は心配してなかったのですが、昨今の熊のニュースに接していると、ここも熊が出ないとは限らない。。山奥でひとり歩きは不安になってきました。 ほんと、コワイですよね~
2025年10月27日20時50分
takbeさん> ありがとうございます~♪ だけど、セレクトはちがうキノコの作品でした^^; でもでも、お祝いのお言葉、うれしいです。いつもありがとうございます(#^^#)
2025年11月08日15時34分
R380
見た事の無い変わった形のキノコですね!サルノコシカケの様に健康茶に成ると良いですね。 ♪きのこの山を見た人はな 不思議な気分になるんだと … キノコの山は食べ盛り♪
2025年10月19日13時29分