写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ウィルキンソン ウィルキンソン ファン登録

大赤斑は捉えたけれど

大赤斑は捉えたけれど

J

    B

    10月18日未明の木星です。大赤斑が回ってくる時間帯に良い感じの高度まで昇ってくれましたが この時になって雲の通過とシーイングの悪化が重なりぼんやりした写りになってしまいました。 大赤斑が見えている間、フォーカサーのピント位置をいろいろ変えて少しでもジャスピンの率を上げようとしましたが画像処理が大変になっただけであまり得るものはありませんでした。

    コメント5件

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    De-rotation処理すると一緒に写り込んだ衛星が横方向に伸びてしまいます。処理する時のパラメーターの設定によって衛星のズレや伸びも補正してくれるような気がするんですが今のところ上手くできません。30秒撮影した動画のスタックフレームを8枚合成しているので4分動いた衛星の軌跡ということかと。

    2025年10月19日20時16分

    mikuni.s

    mikuni.s

    おはようございます。 大赤斑が綺麗ですね、以前木星とガリレオ衛星を撮影した時日々位置が変わっているのに驚いた事があります。 いつも綺麗な写真見せてもらいありがとうございます。

    2025年10月20日06時11分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    mikuni.sさん、こちらこそいつも美しい富士山の写真をありがとうございます。 それにしてもなかなか思った程には撮れません。どうもこの時は補正板が結露していた疑惑も出てきました。次回はヒーターをちゃんと使います。

    2025年10月20日13時27分

    funabito

    funabito

    衛星? も写ってますね

    2025年10月21日00時30分

    ウィルキンソン

    ウィルキンソン

    funabitoさん、はい、衛星も写っています。でも模様の回転解除処理が衛星には適用されず横に伸びてます。こういう部分の処理が上手くできると良いんですが。

    2025年10月21日10時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたウィルキンソンさんの作品

    • 今朝の木星
    • 10月17日の土星
    • 10月13日の土星
    • バーティノフマスクを信じよう
    • 那須連山から昇る天の川
    • 8月30日未明の木星

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP