poochan
ファン登録
J
B
落差は100m以上と言われており、下からだと上部は見えませんがそれでも十分な迫力です。 水量が少ない日が続いているのか、岩肌の所々が藻?で緑色になっておりました。
KIZさん ありがとうございます。 今回はトンネルのすぐ脇から適当な木を掴んで沢に降りました。 かなり久しぶりなので記憶が…ですが、前回は橋の下流側から沢に降りた様な?と思います。
2025年10月19日19時28分
左岸の藪から行こうとしてました(^-^; 直で降りるのですね(^-^) かなりの高度感があったかと思いますが… 情報提供ありがとうございます(^-^) 次回頑張ってみます
2025年10月19日21時24分
KIZさん 補足です。 沢に降りてすぐ前に砂防堰堤がありますが、左側(右岸)からハシゴ?(用語が分かりませんが、よく堰堤の所についている作業用に上れる様にしているもの)を登って越えました。あとは沢を上ると見えてきます。 どの様な状態(地形が)だったかあまり覚えてないのでもしかして?ですが、晩秋や春先だとヤブの状態によっては仰るとおり、沢に降りずに行けるかも?です。
2025年10月20日17時03分
KIZ
素晴らしい眺めですね(^-^) 以前遠望地で見て滝壺に向かおうと思ったんですがルートが見つけられませんでした… ここはどうやって向かうのが正解なのでしょうか?
2025年10月18日18時07分