kanpi
ファン登録
J
B
パリ時代にある本がきっかけで鳩を撮るようになり、ストックが何百枚もあります(ほとんどが失敗作ですが笑)。 パリは鳩が至る所にいるし、人馴れしているのでいい練習になりました。 短編で読みやすいので興味のある方は是非どうぞ。 この本を読んだら、もう鳩の前を素通りすることができなくなりますよ。。。w(゚Д゚)w 鳩(Die Taube):パトリック ズュースキント著
うわ、かっこいい鳩描写。 そして目つきが鋭いですね。。人に慣れてる感じには見えませんが 慣れてるのかな。 家に来ている鳩は慣れてしまって、 台所の向かいの屋根の上から私を観察してたりします^^; 短編小説読んでみたいです、、︎^_^
2025年10月17日20時48分
日本だと広場や道でトボトボと歩いている鳩が多いので目線の高さで鳩を見ることが新鮮ですね 私も練習してみよう パトリック ズュースキントって映画「パフューム ある人殺しの物語」の原作者なんですね 惹かれるモノがあったので検索したらnote見つけちゃいました(笑)
2025年10月18日08時07分
洋画を観ていると 時折鳩小屋で鳩を飼っているシーンに出くわせます。 例えば… キアヌリーブスの「ジョン・ウィック」シリーズでも出てきました。 日本映画では鳩小屋のシーンはまず観られません。 それだけ西洋では鳩と関係が深いのでしょうか。。。
2025年10月19日09時04分
R380さん こんばんは! コメントをありがとうございます。 この鳩さんは動かずジッとしていたのでなんとか撮れましたが、確かにガン飛ばしてますよね(笑) 結構いかついし、都会の鳩のせいか体格もよく威厳がありましたよ~
2025年10月23日18時15分
Hazukiさん 餌を貰えると分かると、群れになって寄ってきますよ。 パリには至る所に鳩スポットがあって、そこに行くと必ず誰かが餌をあげています。 鳩って人の顔を覚えるとか聞いたことがあります。 Hazukiさんも自分が観察していると思っても、実は鳩に観察されているのかもしれませんね(笑) この作家さんの小説は独特で面白いので、機会があれば是非読んでみてください!
2025年10月23日18時18分
Toshさん 飛んでいる鳥は無理ですが、比較的動かない鳩は練習も兼ねていっぱい撮りました。 とはいえ、ブレている写真が大半ですけどね(^_^;) ドイツの現代小説はよく知りませんが、この作家さんの本は全部読んだくらい大ファンなんです。 日本語訳も出版されているので是非是非!
2025年10月23日18時22分
遠離さん 腕があれば野鳥撮影をしたいのですが、今のところジッとしている鳩しか撮れません(ˉ▽ˉ;)... 鳩は鳩で観察していると面白いですよね。 頭がいいので人間の言葉を理解しているのかもと思う時があります。 NOTEは最近更新していませんが、ばれちゃいましたか(〃ノωノ) 最近Photohitoに熱中していて、他のSNSが疎かになっております。 拙い文章しか書けないので大目に見てくださいm( _ _ )m
2025年10月23日18時26分
オズマさん 確かに欧米では鳩はかなり身近な存在ですね。 伝書バトの愛好家も多いですよ。 糞被害は大変ですが、結構愛嬌があって私は好きです。 日本では鳥インフルエンザのせい?で鳩に餌をあげるのは良くないと聞きました。
2025年10月23日18時31分
R380
クッキリクリアーな鳩さんショット!! パリの鳩さんは怖そうな顔して「ガン飛ばす」んですね(^^ゞ
2025年10月17日20時17分