mikuni.s
ファン登録
J
B
夜明け前は晴れるという事で何とか撮れました。 本番の21日は厳しそうです。 ※C/2025 A6 Lemmon。
しっかり捉えてさすがですね 私も撮りたいのですがなかなかチャンスなく 500mmで30秒なら赤道儀追尾でしょうか? 朝なら月もあって露出が難しそうですね
2025年10月17日06時54分
おはようございます。 来ましたね!彗星は慣れないと見つけるのも難しいですよね。尾もしっかり写っていて彗星らしさを楽しませていただきました。(^^)
2025年10月17日06時55分
おはようございます! 見事に捉えられてますね!此方でも21日の天気は曇り予想で厳しそうです。(^^;) でもチャンスは月末までありそうなのでチャンスがあれば撮ってみたいです!
2025年10月17日06時58分
おはよう御座います、お世話になっております、話題の^^捕らえてますね~~、見逃すと・・次は1000年先・・、ナイスですね、肉眼では無理なんでしょうか?、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年10月17日08時34分
ボックリさん こんにちは。 いつもありがとうございます。 もう少し尾がはっきり写れば良かったですが、またチャレンジしたいと思います。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2025年10月17日12時14分
terapoさん こんにちは。 いつもありがとうございます。 データは500㍉になっていますが、250㍉に2倍テレコンをかませています。APSCセンサーなので実際は800㍉相当かな?と思います。 あと赤道儀は使用しましたが設定が上手くいかず次の課題にしたいと思いました。 月の影響はそれほど無かったかなと思います。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2025年10月17日12時26分
またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。 いつもありがとうございます。 どうしても撮りたい病が出てしまいました。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2025年10月17日14時08分
kei2021さん こんにちは。 いつもありがとうございます。 こちらも雲の多い日が多くやっと晴れてくれました。 21日はオリオン座流星群、レモン彗星、スワン彗星が見頃になるという事ですが難しそうです。 ただ諦めず準備だけは、しておきたいと思っています。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2025年10月17日16時30分
YaK55さん こんにちは。 いつもありがとうございます。 1000年後は生きていないと思いますので撮影出来て良かったです。 今朝の状態は肉眼、双眼鏡でも難しかったです。 いつも嬉しいコメントありがとうございます。
2025年10月17日16時31分
ボックリ
凄いですね(^^) きれいな彗星ですね、本番が楽しみですね(^-^)/
2025年10月17日06時25分