火星人
ファン登録
J
B
2025 みちのく探訪 最東北 八甲田山「地獄沼 2」
オーちゃん!さんへ はい、この地獄沼の名の由来は年に一度、閻魔大王が紅葉屏風時期、風呂として入浴した場所と言われています。ですので一般者は足をも入れることはできません。 この温泉を利用してすぐそばに、有名な酸ヶ湯温泉があります。(昭和中期ごろまで混浴だったとか)
2025年10月16日13時15分
オーちゃん!さんへ 昭和晩期ごろ、湯船、湯煙の向こうが何性かわからないので??、いろいろの興奮やおさわり❣ごとがあって ついに混浴廃止となった模様です。(板塀の節穴まで問題になって!!!壁改装に、、、)
2025年10月16日13時23分
そんな現実と共に、日本人文化のおおらかな良き時代も、終わりを告げようとしているのですかね・・・!?♪ オーちゃんが生まれ育った漁師町に同級生が住職をしていた(現在はその息子さんが住職)立派な寺があり、その寺には、『雑魚寝堂』と呼ばれた寺の歴史があったと伝えられています・・・! 明治時代以前に駒ヶ林に存在したその寺に、大晦日に漁師町の男女からなる大勢の未婚の若者たちが集い一夜をともにし、伴侶となるという風習および、そのために集われていた施設であったと伝わっています・・・!♪ オーちゃんが学生のころは、その寺に入りびたりで遊んでおりました・・・!♪(健全に・・・!♪)
2025年10月16日13時57分
オーちゃん!
湯気のようなものが見えていますが、温泉が湧き出ているのですか・・・?!♪
2025年10月16日09時39分