しまむ
ファン登録
J
B
グラスの中の 溶けかけ ひかりの ぼんやり ひたすらにあつめて 息をとめて うつしてる 台所のカウンターに置いた 飲みかけ麦茶のグラスのこちら側。 やさしい色と光を見つけたら カメラを取りに行く こんな日々なのだよ^^ OLYMPUS G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4
おおお! ナイス構成!! 斜めに走る光と影が心地よく体に入ってきます。 粒状感を出されているのがまたいいね^^ 日常の何気ない光景に目を向けられるしまむんの感性が光る作品です! 2025.10.15. Wed. 君がいない夜だって so no more cry もう泣かないよ 頑張っているからねっ 強くなるからねっ TeaLounge EG
2025年10月15日11時48分
そんな姐さんの日々が素敵過ぎるのだよぉ〜♡ 誰でもシャッターを切れば綺麗に撮れる時代 いくらでもシャッターを切って、その中から気に入った一枚を選ぶことが出来るけど・・・ その一瞬を逃さないから尊いのです☆彡
2025年10月15日22時13分
マイちゃん カタカナの「シブ」からの展開、シブい…が嬉しいです〜(ง ᐛ)ง ワーイ ワタクシ的には、このくらいの量に減った茶褐色の液体、 溶けた氷がすこーし残っている状態のグラスの縁をそっと持ち上げて揺らすと… 『ツーフィンガー…』など渋い顔で「呑んで」いる気持ちになれる状況です笑 キャプションは師匠マイ様(ん?)と同じように、その時々の気持ちが肝心です。 言葉を綴りながら、時に入れ替えてみたり置き換えてみたり、 そうやってリズムや流れを楽しむのが好きなので、めっちゃ嬉しい英語での言葉をいただきました^^ 言葉も構図も何もかも褒めていただいて、明日の健康診断への励みとなります! (え?そこ?って感じですが、相当緊張していますので…笑) いつも見てくださって、コメントもありがとうございます♪
2025年10月15日22時20分
こんばんは みなさまのように上手く言語化することが不得手で、思うままのコメント失礼します。 ひとつは良きヒカリ、ひとつはグラスの配置、ひとつはそのグラスの影、そしてそれを捉えるカメラアイ。 この4つが調和していて素敵な作品になっているように思うのです☆ このたびはご訪問とコメントまで付けてくださりありがとうございました。
2025年10月15日22時32分
オズマさん 本来ならば、やはりストレートのウィスキーをさりげなく注いで、 光に透ける色を眺めながら舐めるように頂く…のがカッチョイイのですが(๑´∀`๑).。oOトリスイイナア アルコールに弱い私は時々、麦茶を「おちゃけ」「麦のエキス」と呼んで過ごしています(負け惜しみぃ) このグラス、フルーツを贅沢に盛り込んだ高級なゼリーが入っていて、二個いただいた物。 大きさも口の広がりも使いやすくて重宝していたのですが、 二個あるものは一個割れるという法則が例に漏れず発令しまして、残った一個を我が物のように愛用しています^^ 水や白湯を入れる、縦のラインが美しい小さなグラスも光と影が美しくて、何度も撮ってしまう。 少し手持ち無沙汰の時にふと手に取るカメラ、覗き込んでピントリングを回すうちについ捉えたくなるのも、こうした景色ですよね…!(あとメガネとかピンチハンガーとか…笑) いつも見てくださって、コメントもありがとうございます♪
2025年10月15日22時33分
チェシャさん 家でじっくり時間をかけて捉えられる被写体、いいですよね(๑´∀`๑)! 斜めの影や光の量、どのくらいで構図の中に入れたら面白いのかな…と、幾度となく捉えては写真になって戻ってきた様子を見て、なんとなく自分の中の「好き」な配分を探すのが面白いです^^ 「撮るぞ!」という意気込みよりも、何かの用事を思い出してグラスを持ったまま移動した台所で、置いたグラスの影が伸びる様子を見て、『これはもしや…』とカメラを取りに行く時。 こういう瞬間に仕上がりを期待して、心の底からワクワクするのも写真の楽しみになっています! いつも見てくださって、コメントもありがとうございます♪
2025年10月15日22時38分
きょんキョンさん おはようございます、こんばんは♡⃛ 色のついたものを飲む時には、このグラスに入れることが多い夏です^^ そろそろ麦茶も終わりなのでは…と思いつつ、つい氷を入れてグラスの中の様子や外に付く結露、眺めるのも楽しみです! 台所の小窓からの光、 ここにグラスを置くと何回でもフィルムカメラで撮りたくなるのが不思議です(๑´∀`๑) フィルムの種類で粒子も色味も変化するので、毎回新鮮な驚きというか喜びというか…笑 また登場するかもしれない景色ですが、次回も見ていただけると嬉しいです! こちらこそ…!いつも見てくださって、コメントもありがとうございます♪
2025年10月15日22時44分
waterwolf3bさん 優雅で素敵な想像、嬉しいです:;(∩´ᴗ`∩);: ゆっくり時間をかけられる家の中、決められた枚数のフィルムで撮ろうと思うと、 一枚にかける時間は必然的に長くなって… と、ここで画が決まるとかっこいいのですが、手ブレとか露出とかあれこれ、これまで同じ構図で何枚撮っても違う雰囲気が出るのも「積み重ね」という感じで好きです^^ デジタルで撮ると、「あれ、これ違う…もう少し…」という感じでつい枚数が増えたり、「ならばトリミング…いやそれはしないように真剣に…」とかあれこれ気持ちが忙しかった私です笑 (納得いくまで撮り続けてしまう!) それで、ある意味諦めのつくフィルム写真、続けるうちにこういうシーンを撮る時にはなんとなく気持ちがゆったりとするのでした。(あとやはり、ワクワクですね!) いつも見てくださって、コメントも本当にありがとうございます♪
2025年10月15日22時55分
ラウンジさん ナイス構成!のお言葉、ありがとうございます(๑´∀`๑)♪ これもメトロポリスなのですが、お気に入りのフィルムは定番の場所をまた撮りたくなります。 (他は言わずと知れた?ガラスブロックっす!笑) ハーフで捉えると、ますます粒子の味わいが出るのが案外お気に入りなのです。 日常の景色で励みになる言葉をいただくと、 毎日の暮らしの中に「何か」を探したい気持ちが高まります!嬉しいです!(๑˃̵ᴗ˂̵)و !グラッチェ いつも見てくださって、コメントもありがとうございます♪
2025年10月15日23時00分
shirokediちゃん コメントこそが静かなる美、という感じで、 言葉を読んだ瞬間に思わずにやーっ…とした私は、 ちょっと美しさからかけ離れた場所にいるのであった笑(照れてますw) こういう時のグラス、撮るのとても楽しい。 ピントを合わせる場所、輪郭線にしようか…それとも底の曲線にしようか… その位置によって、色合いも雰囲気もどんどん変化するんだろうな、と。 現像からの仕上がり、時間をかけてしばらく考えた結果がどうなるんだろう?って待つのも、結果を眺めるのも、すごく面白いのよ♡⃛ 原点的な景色に、ものすごく嬉しくて美しい言葉でした。感謝…! いつも見てくださって、コメントもありがとうございます♪
2025年10月15日23時05分
体育委員長さん 最近の委員長さんの「姐さん」発言が嬉しいー!!!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 笑 なんか、極妻みたいでかっちょいいので…w(これも照れ隠し) ちょっと真面目な話…一瞬を逃さないって、本当に難しくて^^; フィルムカメラで街撮りする時には、「これは良い!」と思う瞬間を捉えるのが当たり前ながら難しくて、逃した魚は大きいぜ、と思いながら目の奥の残像を楽しんでます笑(これは少々負け惜しみ) いえ、でも本当に。 こういうシーンを捉えられたら最高だな…って思いながら、眺めるだけという贅沢な楽しみ方も覚えました。つまり写真撮ってないんですけれど、撮らなくても「これは美しい」と思う気持ちが湧き上がるのが嬉しいのです(๑´∀`๑) ありがたき言葉、感謝ばかりです! いつも見てくださって、コメントもありがとうございます♪
2025年10月15日23時11分
HAMAHITOさん こんばんは、そして見て頂けて本当に嬉しいです! グラスを透かして見えてくる光や色、そこから伸びる影は、何回眺めても捉えたくなり、捉えたら仕上がりが楽しみで、写真を見てまた嬉しい。(大満足ではなく少し反省会も笑) その繰り返しをしながら、少しずつHAMAHITOさんの言ってくださる「カメラアイ」になってきたのかな、だと嬉しいな、と思っています。 (コメント頂けて嬉しくて「カメラ愛」とダジャレも言いたくなりました^^) 気付きと反応と瞬発力が試される街撮りは、まだまだ…でも時々出会う鳥肌の立つような景色のおかげで、フィルムカメラを使って楽しんでいます! HAMAHITOさんへコメントを残した、あの風に靡く髪のような瞬間を捉えたいのです。 そして自分が「良い!」と思うものを撮る気持ちを強く持ちたいな…と。 つい最近訪れた写真展で作者の方とお話をして、ますます考えるようになりました。 ご訪問も、コメントも、本当にありがとうございました♪ 感謝ばかりです!
2025年10月15日23時23分
デーデーポッポさん こんばんは^^ 芸大学生さんに申し訳なくなるような、 ありがたきお言葉を頂きました:;(∩´ᴗ`∩);: 被写体はこの位置で、影はこの辺りで終わるように… そういう雰囲気は頭に入れてシャッターを切っても、 影の色や、その中に現れる粒子!不思議です。 仕上がった写真には予想していない「何か」が写っていて、こういう時に感激します^^ 斜めの角度、始まりや終わり、グラスの分量… そんなことを考えるとキリがないのもまた楽しきものなり、です♪ いつも見てくださって、コメントもありがとうございました!
2025年10月17日22時14分
この光、影に気が付くってきっと心に余裕がないと撮れないですね 当たり前の事にハタ!と気づかされる・・・ 気付いただけでもちょっと嬉しい今日この頃の自分です(^-^; ココに麦茶を置かれたしまむさん、光がつくってくれた影・陰、 アッと気が付かれたしまむさん・・・そうして作品は生まれるのですね('_') (*^^)v
2025年10月18日17時05分
ひろみん たまらなく好きです♡⃛の言葉だけでもう…!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ハッピー!!! ありがとう〜♪ 少し暗い場所で踏ん張って縦構図を撮りたい時、PenFTは本当に重宝するの! 何回も登場しているこの場所、肘をついたり構図を少しずつ変えてみたり、 ピントを合わせてシャッターを切るまでに時間をかけて楽しんでしまった^^ 日常、家の中でカメラを持ちたくなるものを見つけるのって、 また格別な「しあわせ」な気持ちが湧き上がるのです.。oO たくさん見てくれて、コメントも…本当に感謝ばかりです♡⃛ 見てもらえてすごく嬉しいよー!!グラッチェ!
2025年10月18日17時40分
羅 羅さん 台所小窓からの光、一度外壁に反射してから入ってくるので柔らかいのです(๑´∀`๑)♡⃛ 作業中にはあれこれ乗っている場所ですが… 食事の片付けが終わってから、これから支度を始めようという時、 広い台の上に乗っているものや置いたものに「ハッ!」とすることあります。 以前投稿した、バナナたちの写真もここで撮ったんですよ〜♪ 四季の移ろいやさりげない変化、気が急いているとなかなか立ち止まれないもので… 気持ちに余裕がある時、ふと何か感じたとき、私も嬉しくなります♪ それから、自分は気が付かない「何か」に気がついている人がいるんだろうなあと思うと、他の視点をもっと知りたくなります^^ 皆さんの写真を拝見する時には、そんな視点に気がつくような思いです。 いつも見てくださって、コメントもありがとうございます♪
2025年10月18日17時48分
"Simple is elegant" "簡素は優雅だ" そんなことを感じさせてくれるお写真! ぱっと見ウィスキーグラスかなと思いましたが、麦茶ってところがまたチャームポイントですね^^
2025年10月19日16時04分
angolowさん Simpleのどこかに味わいがある景色、 フィルムで捉えると表情が生まれて嬉しくなります! たとえば素材とか、絵で言うなら下地とか、 何かが重なって見えなくなる部分にも丁寧な何かがあるって、すごいなあ…と。 フィルム写真、被写体も捉える場所も自分で探しているけれど、 現像をお願いして(デジタルとはいえ)過程を経て戻ってきた時に、 どうしてもそこに関わって下さった「手」を思います^^ Simpleなものこそ、そういう下地の大切さやありがたさを思うのでした(๑´∀`๑) 麦茶、このグラスで飲むとちょっと大人気分…です笑 いつも見て下さって、嬉しい言葉をありがとうございます♪
2025年10月19日17時34分
MightyG
シブい… という形容が相応しいかどうかはわかりませんが、 グラスに茶色い液体が入っていたら、それが麦茶であれ、醤油を薄めた水であれ、なんとなく条件反射的に渋い感じがします。 (ちょっと何言ってるかわからない キャプションが韻を踏んでいて… 読んでて心地の良いリズムです。 “It’s a しまむworld.” おっと…つい英語が… {言うほどの… 構図もシンプルでバランスとセンスがあって良いです。 さすがしまむさん^ ^
2025年10月15日02時35分