写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

けいつー けいつー ファン登録

秋のアゲハⅢ「ダブルピース」

秋のアゲハⅢ「ダブルピース」

J

    B

    2頭のチョウで ダブル ピース??

    コメント4件

    MightyG

    MightyG

    こんな本格的な蝶の舞いが撮れたらなぁ…と本気で思います。 ここはやっぱりレンズに投資でしょうか… 望遠レンズは今まで使って来なかったんですけど、 やっぱり…せっかくのマイクロフォーサーズ機なので、 その真骨頂を体験してみたい… と、何かを学び取ろうとけいつーさんの作例を 食い入るように眺める…ಠ_ಠジッ

    2025年10月15日01時26分

    けいつー

    けいつー

    望遠レンズ・・確かに、面白いです。 単純に遠くのものが、はっきりと見えるのが新鮮です。 私も、せっかく『M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS II』を 手に入れたのだからと、最近になって、やっと望遠で蝶やトンボにチャレンジしました。 (手ぶれ補正と、ピントの早さは、晴れた日なら優秀だと思います。) ただ、それなりには重いので、三脚ではなく、動きやすい一脚使用してます。 ※さすがに望遠持って行く時はリュック使うようになりましたね。 ただですね~蝶なども「近く」で撮ることもあって、 その場合は、単焦点の50~60㎜程の中望遠使ったりします。 「オオスカシバ」はOM SYSTEM マクロレンズ M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroだし 「ホウジャク」はSuper-Takumar 55mm F1.8 を マニュアル ピント合わせてで無理矢理。 です。 (気楽にやってみるなら、レンズもむちゃくちゃ軽いし、こちらもいいのかもしれません。) で、『蝶の舞い』ということですが、 私も、最初は、花にとまってる蝶を撮っていたののですが 「やっぱり・・飛んでる蝶だろう」と思い始めて、最近になって説明書読み直して、 シャッターボタンを押した瞬間よりも前の瞬間から撮影できる「プロキャプチャー」機能 を憶えて撮影。当然OM-3にもあります(=^0^=)/ 花から飛び立った瞬間にシャッター切るだけです(^_^; すみません素人説明ですが、すこし参考になればです・・・・。

    2025年10月15日16時27分

    MightyG

    MightyG

    再びコメント失礼します。 丁寧で詳しいご説明ありがとうございます٩( ᐛ )و♪ いただきましたお返事に感化されました! では、今日は手持ちのタクマー55 1.8を持ち出して遊んでみようと思います。 おそらく静物中心になると思いますが…すきあらば蝶々も狙ってみます♪

    2025年10月16日08時07分

    けいつー

    けいつー

    MightyGさん 再コメントありがとうございます。 「タクマー55 1.8」もってらっしゃるのですね~ マウントアダプター付けないといけないし、AFできないし。なのですが・・ 面白いレンズですよね~。 動きモノでMFだと、失敗も多いし、ピントが甘くはなっちゃいますが、 背景の色やボケは絵画的な『雰囲気写真』になるので、楽しいですよ~。 「ピント甘くてもええやん。」ってなります。

    2025年10月16日08時56分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたけいつーさんの作品

    • 色彩と桜Ⅲ『自転車』
    • 花『蝶』風月 Ⅱ
    • 水滴と彼岸花Ⅰ
    • ソメイヨシノが終わり八重へ
    • 淡路 花Ⅱ
    • あわじ 百段苑

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP