sikupie
ファン登録
J
B
こんばんは。 前々作も良いですが、撮影時間を拝見すると19:55となってて別の日なんですね。 シルエットの合歓木、西の空に棚引く秋の雲、オレンジに染まる空、とても美し い焼けです。
2025年10月14日21時11分
☆SUBARUさん おはようございます いつもありがとうございます。 そのようなイメージを抱いて頂けて光栄です!(^^)! ありがとうございます。 今回は、前作の反対側から夕景を撮らせて頂きました。
2025年10月15日11時27分
Winter loverさん 今日は いつも嬉しいコメントまで頂きまして有難うございます(^^) そうなんです!合歓の木の背後に夕景を入れたくて再チャレンジさせて頂きました。 西を向くと斜面の関係で、合歓木までの距離が短くなって仰ぐ角度がきつくなります。でも、現像時にこの角度からの枝振りの方が夕焼けには合っているように感じました。 いつも思いますが、ピークはほんの一瞬で儚いと感じます。
2025年10月15日15時39分
こんばんは。 なんと美しいシルエット、合歓の木ってこんなに大きくなるんですね! 人々のシルエットがこんな小さいなんて。 この焼け色が素晴らしく心に沁みます♡
2025年10月15日17時14分
*kayo*さん 今晩は いつも共感を頂けて とても嬉しく思います ありがとうございます(^^) 前回の日の出のシルエットを撮ってから、夕焼けのシルエットも撮ってみたい衝動に駆られました。 当日、秩父山地には雲海のような雲が棚引き 空も雲が広がっていましたが、日没時 突然の爆焼けになりました。思い描いていた光景が眼前に広がり 僅かな時間でしたが興奮が止まりませんでした。
2025年10月15日19時38分
おおねここねこ2さん こちらにも コメントまで頂きまして有難うございます。 この樹は前回の合歓の木ですが、夕景撮影のため反対側の斜面での撮影になります。 ただ、前回と同等の傾斜位置では、合歓木と日没を入れての撮影が出来ないので、斜面をより下がった場所で合歓の木をあおる位置関係になりました。ですので、別の樹のような印象を受けられたと思います。 連休の日曜日の夕方で 夕陽見学の方々も多く来られていました。
2025年10月19日17時05分
☆SUBARU
「風と共に去りぬ」のラストみたい ( ・`д・´)
2025年10月14日21時04分