写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

荘厳

荘厳

J

    B

    善光寺、本堂。 やはり本堂は投稿しておかないと。 3日連続でお参りしましたが、初日は本堂に着く頃には夕暮れでした。 人は少なく静かに落ち着いてお参りすることができました。 このような時刻になると観光地感は薄れ、誓いの場所であることを感じられます。

    コメント16件

    1197

    1197

    こんばんは。最近熊がウロウロしているらしいですね・・話が外れてすいませんでした。私の娘も善光寺が好きでお線香はいつも善光寺のお線香を一年中使っています。

    2025年10月14日18時23分

    HAMAHITO

    HAMAHITO

    気持ちの良いシンメトリーな世界。 夕暮れ時なのにかなりアンダーで撮られたのは、提灯の灯りと本堂の屋根の金の装飾を意識されたのでしょうか。

    2025年10月14日18時30分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 普段は観光地と化すお寺さんも静寂の時を迎えると信仰対象の大事な お寺さんに戻る様ですね。 荘厳さが伝わってくる様です。

    2025年10月14日19時10分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。ありがとうございます。 善光寺近くに熊が出たと聞いてびっくりしました。群馬も多いですから気を付けてくださいね。 そうでしたか、善光寺のお線香を使われているのですね。ここは何度行っても良いところだと思いました。 3日連続でお参りしました。

    2025年10月14日21時02分

    run_photo

    run_photo

    HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 シンメトリーに作られたものは威厳を示しているように思い、キッチリとシンメトリーにしてみました。 おっしゃる通り、黒を引き締めて灯りと装飾が立つようにしてみました。

    2025年10月14日21時04分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 昼間は賑わいを見せていますが夕暮れになると急に人が少なくなり、より荘厳な雰囲気が出てきました。 正面から向き合ってみました。

    2025年10月14日21時07分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 善光寺はやはり荘厳ですね。 信仰する人がみんな憧れるのが分かるような気がします。 こう見せていただくと、縦構図でのシンメトリーがきっちり合っているようですね。 手前の大きな線香立てでしょうか、そこから屋根までつながって、写っていない横を想像させてくれます。 とても素敵なお寺の作品を見せてもらいました。

    2025年10月14日21時41分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 なるほど、、確かにこの様な時間、灯りが灯り始めると観光地感が薄れていくのは全く同感ですね(^^) しかし、真正面での画がより重厚な荘厳さを感じます。 宜しくお願いします。

    2025年10月14日21時58分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 とても大きく荘厳な本堂ですが、それが最もよく表れている部分に着目してみました。 全てを入れなくともその高さや横への広がりを感じられるような切り取りを意識してみました。 手前は大きな線香立てです。昼間は煙が広がっていましたが、この時間には静かな時が流れているようです。

    2025年10月14日22時18分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 17時頃を境に急に人が減り観光地ではなく祈りや誓いの場所であることを強く感じました。 正面から本堂の心臓部を切り取るとファインダーの中でその荘厳さに圧倒されました。

    2025年10月14日22時20分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 善光寺3日連続のお参りですか、きっと3倍のご利益がありますね。 本堂撮影されましたか昼間は物凄い人出です。 そんな善光寺で2023年4月5日に善光寺の本堂から、触れると病気が治るとして 親しまれている「びんずる尊者像」が盗まれたたものの、盗んだ男が松本市内で逮捕された! との事件がありました。どうやって盗んだか信じられません。

    2025年10月15日05時12分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 善光寺への御参り、初日は遅い時間とのことですから人も少なくゆっくりされたのではないでしょうか。妻の両親が行きたいと御開帳の時に御参りしましたが大変でした。(^^; 作品は本堂屋根の下側を切り取られていますが、奥に上の段の一部があり、大きな建物だとわかりますね。中央で香炉の狛犬が睨みをきかせ、外陣の灯りが厳粛な空間だと表していますね。普通なら広角で全体を入れたくなりますが、見せたい部分を100mmで丁寧に切り取られているのは流石ですね。(^^)

    2025年10月15日06時28分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 この様子は昼間は撮れないですね。 ご利益をたくさんいただき、撮影もたくさんさせていただきます。 「びんずる尊者像」には3日間お世話になりましたが盗難があったのですか。 盗んだ方法も謎ですが、盗む気持ちも謎です。きっと犯人は長い後悔の日が続くでしょうね。

    2025年10月15日17時14分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 昼間の賑わいが嘘のように静かになっていました。 御開帳のときは大変だったでしょうね。しかしご利益はいただけたことでしょう。 もちろん広角も撮り魅力的ではありますが、本堂の心臓部とも言えそうな、最も美しく感じた部分を歪のないよう中望遠で切り取りました。美は細部に宿るとはこのことだと感じた瞬間でした。 大きさの想像しやすいものをフレームに入れて横方向へ、高さ方向へ大きな建物だということがわかるような四辺四隅を意識しながら部分を切り取ってみました。

    2025年10月15日17時20分

    こぼうし

    こぼうし

    こんばんは 日本の建築物は正面からが本当に美しいと思います 計算しつくされた匠の技が見事に表現されているって感じがします こういう端正な姿にも心を打たれますね 善光寺本堂の巨大な建物ならではの幾重にもなった重厚感、夕刻の光をとらえて見事に表現されていらっしゃると思います

    2025年10月15日19時48分

    run_photo

    run_photo

    こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 本堂の全景を見ると美しく無駄のない、荘厳な建築ですね。 美は細部に宿ると思い、最も私が美しいと感じた部分を切り取ってみました。この部分だけ見ると気持ちが引き締まる思いでした。 光は均等に回る時間帯ですが、ほんのりと灯った明かりが祈りの場所であることを語っているようでした。

    2025年10月15日20時35分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 薄明の富士山
    • Hippy style
    • 一瞬の静寂
    • 錯綜
    • 雨上がりの午後
    • 関門海峡の夜明け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP