hatapooon
ファン登録
J
B
関東大震災、東京大空襲を経て 現存する版木に出会いました。 依頼があれば、製本されているとのこと もはや奇跡ですね。
今晩は、お世話になっております、コレは、実に渋いですね、残ってることが奇跡・・凄いです^^、撮影も巣分目に撮影されていて、イケテマス^^、今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年10月13日19時23分
Tosh@PHOTOさん ありがとうございます 散策中に偶然見つけたんですが まさかここまでオープンに 公開されていたことにも 驚かされました(^_^)
2025年10月13日19時32分
YaK55さん ありがとうございます 所蔵されていた建物もよくよく聞くと 大正期からあるとのこと ずらりと古書のように並ぶ版木も 壮観でしたが、文字にフォーカスした ものを投稿に選びました。 墨の色がまた惹かれます(^_^)
2025年10月13日19時35分
幾度となく使われたものがこの状態で残っていて、 しかも依頼があれば製本すると聞いて驚いています。 この角度から見せていただく、版木に残る墨の色艶、美しいですね…! 版木自体がまるで「固形墨」のようです。 墨の香りまで漂ってきそうな…(๑´∀`๑)
2025年10月13日23時57分
しまむさん ありがとうございます そうなんですよ、小さな窓から入る光で 照らされた版木の表面は 青みがかった黒で何度も墨が重ねられたのか 滑らかで艶やかでした。 書棚にずらりと並んだ姿はなんだか 現代の大型サーバーのデータベースの ようにもうつりましたね(^_^)
2025年10月14日06時36分
塙保己一の話がつい最近の日経新聞に出ていました。 盲目の学者が一生をかけて整理した本、その本の版木が残っているなんて 感動的ですね。 真っ黒に染まった版木からは歴史の重みを感じますね。
2025年10月17日06時48分
うめ太郎さん ありがとうございます 目が見えない方が記録を残そうと 考えた時に版木を選ばれたのは とても自然に受けとめられました。 指で触れて文字を感じる。 そして、多くの人に自分が生きた証を 刻みたい。 そんな強い気持ちが乗っているように 思えて文字にピントを合わせて おりました(^_^)
2025年10月18日04時19分
スリーピーさん ありがとうございます そうなんですよ、 けっこうな暗所でした ISO1000以上にすると画が どうしてもぎこちなくなるので 800でおさえてf値下げてしまいました。 墨の色味と木彫りの質感は残せたかと(^^;
2025年10月18日19時06分
Tosh@PHOTO
群書類従の版木!! そんな物が残ってるんですね!
2025年10月13日19時18分