写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

光と影の出会い

光と影の出会い

J

    B

    善光寺参りに行ってきました。高校の修学旅行以来でした。 参道には写真を撮りたくなる場所がたくさんあります。 善光寺は無宗派ですが、ここは曹洞宗のお寺で五色幕とその影に惹かれました。

    コメント22件

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんにちは! 架かっているのは色とりどりできれいですが、国旗ではないですね。五色幕というのですね。 その影がモノクロで入り口に斜めにかかっており、これは撮りたくなりますね。 お寺は被写体の宝庫だと思います。 私はお参りはそこそこに被写体探しにうろうろしますので、家内からは評判が悪いです(笑)。

    2025年10月12日17時06分

    1197

    1197

    こんばんは。長野県の旅でしたか、綺麗な影が良い仕事していますね。 五色幕初めて知りました。見たことはあるのですが・・知識が薄くて恥ずかしいです。素敵な影を見せて頂きありがとうございます。

    2025年10月12日17時53分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんばんは。 民話の「牛に引かれて善光寺」が思い出されますね。 五色幕の影のインパクトが強烈ですね。 構図も斬新な感じがします。

    2025年10月12日19時00分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 お寺でよく見かける五色幕です。宗派やお寺によって形や大きさは様々ですね。 ホテルに荷物を預けて約1.5kmの参道を歩いて善光寺に行くのですが、ホテルの前からもう被写体で溢れていました。 3日間、善光寺へ通いましたが撮り切れないほど被写体の宝庫でした。 しっかり御朱印も頂いて、お参りもしました。

    2025年10月12日20時18分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんばんは。ありがとうございます。 長野市に所用があったのですが折角なので3日間善光寺近くに滞在しました。 光と影が織りなす芸術は美しいですね。そこに五色幕の色が入ってくると引き締まった気がします。

    2025年10月12日20時21分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 丑年の妻に引かれて行ってきました(笑) 高校生の時以来でしたが、当時とは視点が変わっていて新たに勉強になったこと、新たなものを発見しました。 構図には少し拘りました。

    2025年10月12日20時24分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 善光寺を訪問されていたのですね(^^)  五色幕が鮮やかなアクセントになっていて、その対比になる陰があって、画的に面白いですね。 でも、一番気にいったのは手前の木材と後ろの木材の陽が反射する質感がとてもいいなと思いました。 宜しくお願い致します。

    2025年10月12日21時15分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 長野市に所用があり、3日間滞在し善光寺を3日連続で参拝しました。 気付いていただけましたか、木材の質感がとても気に入ってそこにクローズアップしたものも撮りましたが、写真としてバランスの取れた(と勝手に思っている)本作を投稿しました。

    2025年10月12日23時12分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    おはようございます。 ようこそ秋の善光寺へ、信州に来られて嬉しいです。 出来ればお会い出来れば最高でしたが、私なら観光写真の様に人と本堂を 撮影してしまいます。流石run_photoさん私とはレベルが違います。

    2025年10月13日03時19分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    善光寺参り・・・ いいですね♡ いつか行ってみたいお寺さんです❣ 被写体が沢山ある。 との事 胸ワクワク踊って来ました 無垢の木の質感に目を奪われました 五色幕、それぞれに意味があるようです また影の正方形が主人公‼ 活きていますね☆

    2025年10月13日10時26分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 所用で3日間滞在し、毎日善光寺へお参りに行きました。やはり大きく立派なお寺ですね。 もちろん記念に観光写真もたくさん撮りました。善光寺参道も含めた魅力を少しでも発信できればと思います。 11月初旬に改めて長野へ撮影旅に行きたいなと思ってます。

    2025年10月13日11時04分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんにちは。ありがとうございます。 古くから「遠くとも一度は参れ善光寺」と言われますので、現世、来世のご利益をいただくために是非訪れてみてください。被写体もたくさんありますよ。 木の質感、影の雰囲気に惹かれ自然にこの構図になってました。 五色幕は宗派によって様々な意味があるようですね。とても覚えきれませんが・・・

    2025年10月13日11時10分

    PEGA*

    PEGA*

    こんにちは。 光と影が織りなす美しいショットになりましたね♪ 善光寺参りをされたのですか~私は中学の修学旅行でいきました。 善光寺の大きさに驚いた記憶が50年経っても残っています。 もう一度行きたい善光寺さんです。

    2025年10月13日11時15分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 私は高校以来でしたが、改めてその大きさに驚きました。 特に山門の大きさに驚き、それが本堂だと思ってしまうほどでした(笑) 大人になって訪れると視点も変わっていて行って良かったと思います。是非もう一度訪れてみてください。

    2025年10月13日11時36分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    私のラインのアドレス、ラインで送りました。 そちらで登録可能でしょうか?

    2025年10月13日15時56分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。 登録完了しました。これからもよろしくお願いいたします。

    2025年10月13日16時10分

    こぼうし

    こぼうし

    右上からの光が綺麗ですね 木目がくっきりと浮き上がったところに五色幕の影、色温度が少し下がった感じの光の色合いが綺麗です 半分ほどが見えている上部の垂木の輝き、画竜点睛といった感じがします

    2025年10月13日19時33分

    run_photo

    run_photo

    こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 たまたまですが良い時刻に訪れることができました。この光との出合いは短い時間なので幸運でした。 さすがよく見ておられますね。四辺四隅を意識しています。上部が黒つぶれに近い状態で見切れてしまうと引き締まらないので、垂木をわずかに入れてまとめるという工夫をしました。そこに気づいていただき嬉しいです。

    2025年10月13日19時45分

    hazuki88

    hazuki88

    おはようございます。 光を受けた木の彫りが印象的ですね。。 お気に入りの箸があって善光寺の仲見世の箸屋から取り寄せてます 先が細くて繊細な料理の盛り付けに最適です。

    2025年10月14日07時26分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    おはようございます。 善光寺にいらしたのですね。この作品の栽松院は長野駅近くのビルの間にあり見過ごしそうな場所ですが、傾いた日射しが五色幕の影を描き夕暮れに向かうひと時を感じますね。右端に本堂を少しだけ入れられていて、五色幕が続いているような奥行きの見せ方が流石だと感じました。(^^)

    2025年10月14日09時33分

    run_photo

    run_photo

    hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 どこを主題にするか迷ってしまいますね。五色幕、木の装飾部分など見どころがたくさんありました。 お箸屋さん、恐らく私が立ち寄った所と同じかも。

    2025年10月14日17時19分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 さすがよくご存じですね。ここの隣のJALホテルに宿泊していたので、ホテルに荷物を預けてまず一枚です。 ちょうど良い光が入っていて、次の日のお祭りに備えて五色幕が取り付けられたそうです。 平坦にならないよう奥を少しだけ覗かせてみました。わずかだけですが奥が見えることで印象は随分変わるので構図としては大事にした部分でした。

    2025年10月14日17時24分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 初夏のころ(お礼)
    • 真昼の夜桜
    • 花の終わり
    • 夏の影絵
    • 赤の共演
    • 見果てぬ紅

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP