R380
ファン登録
J
B
背景赤色ボケは今を盛りに咲いてる花壇のサルビアで、それに背景を合わせました。 背景黄色とブルーボケは何だったか?忘れました(^^ゞ
こんにちは 背景色に水色が映えて素敵に撮られましたね。背景へのこだわり流石です。長距離旅する蝶々との事で驚いたのを覚えております。その後生物園で見たリュウキュウアサギマダラが30分も蜂のように高速でホバリングする求愛を目にして、蝶々の燃費の良さに驚かされました。気流に乗って無事海を渡って欲しいものです。 私にとっては春に山で見かける蝶々です。∩^ω^∩
2025年10月12日10時49分
yuka4さん、一番コメ有難うございます(^_^) 昨年は長く居なかった様ですが、今年は結構長く園内各所のフジマカマで時々見られています。 其方では迷蝶で偶に見られるのですね。毎年来てくれれば嬉しいですのにね!
2025年10月12日10時52分
km85さん、早々にコメント有難うございます(^_^) 蝶でも野鳥でも撮影に余裕が有る時には、良い背景が無いかと探しています(^^ゞ リュウキュウアサギマダラは30分も高速ホバリングで求愛とはそのタフさには驚愕ですね! 時々思うのですが、海を渡る時に時々海上を通る船に留まったりして休むのかな~何てね(^^ゞ アサギマダラは私にとっては秋に良く見られる蝶ですが、 km85さんにとっては渡って来た時の春にお山で出逢える蝶なんですね(^_^)
2025年10月12日11時17分
こんにちは。 背景色が、アサギマダラの色合いを更に際立たせている様で一瞬でマウスが止まりました。 ナイスショットです。 少し遠いのですが、知り合いからアサギマダラが来たよ・・・・の連絡が入りましたので こんな雰囲気で撮りたいものです。 今後ともよろしくお願い致します。」
2025年10月12日13時13分
まりくまさん、コメント有難うございます。 大好物のフジバカマに、傷みの無い綺麗なアサギマダラが来てくれました。 フジバカマ背景は大抵はシンプルか雑になりがちですが、 今回は花壇に咲き誇る赤いサルビアを背景ボケにして撮る事が出来ました(^_^)
2025年10月12日13時16分
b88さん、コメント有難うございます。 フジバカマコラボのアサギマダラを撮っていても、背景に色合いが入る事は少ないですが 今回は良い感じの背景に満開のサルビア花壇が入れられる位置に留まってくれラッキーでした。 b88さんも少し遠征でアサギマダラ狙いですね! 得意の飛翔狙いで良い雰囲気で撮れると良いですね(^_^) 頑張って撮りに行った既投稿の彼岸花+ノビタキ投稿も見てね(^^ゞ
2025年10月12日13時34分
こんにちは。 再訪されたのですね、美しいアサギマダラを拝見して感動しています♡ 背景もアサギマダラが映える良い位置を選ばれていますね。 幸せを分けていただけました(*^^*) こちらおかげさまで順調でAc1はまだ高いもののちゃんと下がってきていて血糖値も毎日4回測られてますがインスリンは一度も打ってません(^^)v 毎朝1時間のウォーキングや午後からエアロバイクとかありますがスマホでパチリしながら頑張ってます。 食事も3食こんなに食べていいの?と思いながら完食です、笑
2025年10月12日15時39分
*kayo*さん、ご入院中にもかかわらず態々のコメント恐れ入ります(^_^) 初めに撮った日から数回フジバカマの所を覗いても駄目でしたが、久しぶりに又逢えました。 数人でこのアサギマダラを狙ってましたが、この方向から狙ってたのは私だけでした(^_^) HbA1cは一挙に下がるよりも、徐々に下がる方が良いと仰ってましたね。 徐々に下がって来ていれば、インシュリン治療の必要は無いですよね! へえ~、エアロバイクも治療の一環なんですね(^^ゞ 食事も美味しく頂き、数値降下で気持ち良く退院出来ると良いですね(^_^)
2025年10月12日16時40分
レリーズさん、コメント有難うございます。 手持ち撮影で手振れ防止のため何時もISOはオート設定(上限6400設定)で、 560 mm撮影でSS1/640秒稼ぐのにISOは上限まで上がっています。 この場所は日陰でしたが、凄く暗いという程でも無かったです! メーカー純正無料ソフトを使いノイズ処理しても多少ノイズ感が出てますが、 まぁ~許容範囲かなと…(^_^)
2025年10月12日19時37分
♪いつもいつも 思ってた サルビアの花を 写真の背景の中に 映し込みたくて 前景はジャストインフォーカスの アサギマダラとフジバカマの ベストコンビ素敵ですね…♪
2025年10月12日19時43分
LUPIN-3さん、コメント有難うございます。 懐かしの曲を私の思惑の交えての詩を織り込んで歌って頂き有難うございます(^^ゞ 暫く見かけなかったアサギマダラですが、前回撮った所には居なかったのですが、 一昨年撮った所に寄るとフジバカマの周りを舞っていました(^_^)
2025年10月12日20時10分
RUGGERさん、コメント有難うございます。 猛暑の関係で色んな花の咲く時期が狂ってる様ですが、フジバカマもそうなんでしょうかね! このサイトの「mitton」さんが今日植物園で撮影され投稿されてますので、 未だ出逢える可能性が高いと思いますよ! 生態園の琵琶湖池の周りの数カ所のフジバカマや彩の丘西端側のフジバカマと少しですが南側、 フジバカマの数は少ないですが、私の撮ったサルビアロード(春のチューリップ園)の 道向かいの何処かで見られる可能性が高いと思います。
2025年10月12日20時58分
おはようございます、R380さん。 カラフルなバックで吸蜜するアサギマダラさん…素敵なお写真ですね(╹◡╹)♡ 私もアサギマダラさんをちゃんと撮ってみたいなぁ…(((o(*゚▽゚*)o)))♡
2025年10月13日05時09分
ex-ICHIROさん、コメント有難うございます。 フジバカマの先端に留まればシンプル背景に中程に留まればゴチャゴチャ背景に成りますが、 今回は先端留まりで背景満開のサルビアのおかげでカラー背景で撮れました。 ex-ICHIROさんもアサギマダラとの良い出会いが有ると良いですね(^_^)
2025年10月13日10時56分
ノッコさん、コメント有難うございます。 今回は思わぬ背景に気付き、立ち位置調整して撮ってみました。 ノッコさんが良く行かれてる所で又沢山のアサギマダラに会えると良いですね(^_^)
2025年10月14日14時04分
きれいな色とりどりの世界の中、アサギマダラがますます美しく見えますね。 一目見て、わあ~きれい!って言ってしまいました。 サルビアの他は何が背景になっているのかなって想像するのも楽しいです。 先日PCを新しくしました。このコメントが初めての書き込みです\(^o^)/
2025年10月14日15時19分
primrose-さん、コメント有難うございます。 アサギマダラ撮影で初めて背景カラフルで撮れました(^_^) 留まるフジマカマの位置に依っては全然背景花壇にならないので、 背景サルビア花壇になる位置のフジバカマに留まった時に、単写で沢山撮りました。 下の黄色は西日を受けて明るく綺麗とだけ覚えています(^^ゞ ウインドウズパソコンだとすれば、ウインドウズ11に買い替えられたのかな! NEW PCでの初コメント書き有難うございます(^_^)
2025年10月14日19時58分
フジバカマに来たアサギマダラさん今期初見えでしょうか? こちらの方では出会いがないので、実物でこの透明感を見てみたいなあと思います。 横位置で整った感じで撮られていて美しさを感じます。 コメント欄がないのでここに書いちゃいますが、次写真にも、個人的には大填りでした。 農機具に乗る女性が、主張するかのように向日葵の鮮やかなおパラソルをつけ、 その前で鷺が羽を広げる姿がとても素敵だなあと思いました。
2025年10月16日08時03分
うめ太郎さん、コメント有難うございます。 9月22日からこのエリアに来てくれ、見られない日も有ったので抜けたのかな? と思ってましたら、又度々出会える様になりました(^_^) 今週初めも未だ居ましたよ(^_^) 背景の色合いを沢山入れたく、アサギマダラが余り大きくならない様な横構図で狙いました。 次投稿にもコメント有難うございます。 あの帽子と向日葵のパラソルからコンバイン運転は女性だと思いますよね!(^_^) 実は私もそう思ったんですよ(^^ゞ 実はおっちゃんが運転されていました(^^ゞ 2種のサギが居るこのシーンは3枚撮り、気に入った羽の広げ方の物を投稿しました。
2025年10月16日12時35分
yuka4
斑の身体に小豆色の翅が藤袴にぶら下がる綺麗な秋ですね~ そちらは旅のルートになっているんですね好いですね 3年前一度だけ迷蝶で来てくれた出会えない浅葱斑さんです~(⌒∇⌒)
2025年10月12日10時21分