MightyG
ファン登録
J
B
道の駅に買いに行った栗を茹でる当番 私の秋はここから本格的にはじまる ちなみに春はえんどう豆で豆ごはん係 夏はとうもろこし係 秋が茹で栗係で 冬がおでん係 家族に使役されてるお陰で、 季節の移ろいに敏感になった
ラウンジさん こんばんは♪ コメントありがとうございます。 季節の調理係どころか毎日が炊事当番です。 もっとも出張の際は別ですが、私が家にいる時はだいたい私が台所に立ちます。 かと言って料理が得意とか本職とか言うわけではないんですよね、これが… 仕事帰りにスーパーに寄って献立考えます。 今日は小松菜が安いとか、イワシが安いとか、 最近はせっかく新米が出たのでル・クルーゼでご飯炊いて食べてます。 おかずがお頭付きのメザシしかなくても、ご飯が美味しいと充実してますからね٩( ᐛ )و♪ あと、エプロンはしてません。 どうしても汚れたくない時は酒屋の前掛けでやってます♪
2025年10月12日00時32分
艶やかな栗と共に、床間の向こうにそっと置かれた籐籠の渋い色艶、 秋だなあ…と嬉しくなります^^ とくに栗の方に食欲の秋を感じて嬉しい.。oO この季節、一回は栗ご飯が食べたくなります。 前日から水につけておいて、次の日は外側の硬い皮を鼻歌まじりに剥くのですが… ここから先、渋皮剥きに難儀しますけど、栗ご飯の風味や栗の舌触り味わいを励みに頑張るのです。 のんびりやるので、指先が渋皮みたいにしわしわになるのですが^^; 友人のお母さんに聞いた栗の渋皮煮のレシピ、母が一度だけ(私じゃないw)作ってくれたのですが、ものすごーく時間がかかる上に面倒だったらしく、一度きりの幻の味です笑 …と、思わず栗料理について熱く?語りたくなる色彩です^^
2025年10月12日00時43分
しまむさん こんばんは♪ コメントありがとうございます。 栗ごはん…美味しいですよねぇ^ ^ そうなんですよ。手間なんですよねー、 でもその味に辿り着けるのだったら手間も手間に感じない食い意地… いや、大切な人に食べさせてあげたい思いが人を衝き動かすものです。 まあ、だいたい自分ひとりだけだったら冷やご飯のお茶漬けでも、カップ焼きそばUFOでもなんでもいいんです…♪(´ε` ) その幻の味を今度はしまむさんがママンに食べさせてあげましょう٩( ᐛ )و! (面倒な提案 旬の栗ごはんも好きなんですが、赤飯に勝栗を入れるのも好きなんですよねぇ…♪
2025年10月12日01時01分
TeaLounge EG
こんばんは^^ さすが町家ですね。 和の落ち着きがあります。 ところでマイティーさんは季節の調理係なんですね。 エプロン姿のマイティーさん、想像できません^^; マメなんですね♪ いやクリなんですねw 2025.10.11. Sat. 君がいない夜だって so no more cry もう泣かないよ 頑張っているからねっ 強くなるからねっ TeaLounge EG
2025年10月11日22時40分