- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- 渋柿
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
ゴミ収集場に行く途中に小ぶりながらたわわに実をつけた柿の木がある。しかし鳥がつつかない、きっと超渋いに違いない。 レンズ:FE 70-200mm F2.8 GM OSS II 土地の持ち主は収穫するつもりがあるのかわからない。
>run_photoさん おはようございます、いつもありがとうございます。 自宅にも蜂屋という渋柿がありますが、鳥たちは熟すまでつつかない様です。出来るだけ熟させたいのですが、鳥に狙われてしまうのでタイミングが難しいです。(^^; このレンズ、まだ試行錯誤中ですが開放でも良い描写なのでつい開けてしまいます。(笑) 柿のディテールを出すには少し絞ったほうがよかったかもしれませんね。(^^)
2025年10月12日05時56分
おはようございます。 四ツ溝柿は良く見ますが、写真のような柿はあまり見た事がありませんでした。 ※ググると初めて知りましたが四ツ溝柿は静岡県東部が原産との事なので私的にはメジャーと思っていましたが全国的にはマイナーだったのかも知れません。(笑) この構図好みです。 五七五で表現すると『前がぼけ、中ぴったりの、後もぼけ』ですね。 私の場合全部ぼけしそうですが…。
2025年10月12日06時22分
>mikuni.sさん おはようございます、いつもありがとうございます。 四ツ溝柿は存じ上げませんでした、渋柿は甘柿よりも糖度が高く渋抜き出来れば美味しいですよね。 構図を五七五で表されたのに吹きました。(^^) あまりにも密集しているので、前ボケに柿を入れて青空に抜く感じが難しく試行錯誤しました。(^^)
2025年10月13日10時30分
run_photo
こんにちは。 鳥たちもよく知っているのですね。 このまま冬を迎え、落ちていくのでしょうね。少し寂しい気もしますがこれも子孫を残す戦略なのでしょう。 やっぱりこのレンズを使うと開放で撮りたくなるでしょうね。
2025年10月11日14時32分