写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sakura.no.ki sakura.no.ki ファン登録

秋の来訪者

秋の来訪者

J

    B

    たまにこちらを見ては、ゆっくり歩いていった。 ここにはこの子の家があり、 人と自然が静かに寄り添って暮らしています。 決して食べ物を与えてはいけません。 自然と共存する掟が、ここにあります。

    コメント4件

    ☆SUBARU

    ☆SUBARU

    無い物ねだりで現実を知らないと思われるかも知れませんが、日常にこんな光景が訪れる生活に憧れを感じます。

    2025年10月11日08時04分

    sakura.no.ki

    sakura.no.ki

    ☆SUBARUさん、おはようございます。 今年は熊の出没が多く、温暖化の影響で餌が減ってしまい、私たちの暮らす場所へ降りて来ざるを得ないのだと思うと胸が痛みます。 被害に遭われた方には、このようなコメントを発するのは心苦しいのですが…。 この日は、池のボート貸し出しをされているおじさんと少しお話してきました。 カモも人による餌付けの影響で、南へ渡らない個体が三分の一ほどいるそうです。 野生の生き物と共に生きる土地に暮らし、命の儚さや共存について日々考えさせられます。 他にもリスや鳥たちがたくさん暮らす公園です。 コメントとお気に入り登録、ありがとうございます。 北海道の魅力を感じていただけることが、私の何よりの喜びです。

    2025年10月11日08時54分

    ☆SUBARU

    ☆SUBARU

    sakura.no.kiさん、今回コメントさせてもらってよかったです。 お話を聞いてsakura.no.kiさんの お人柄が伝わりました。 今後ともよろしくお願いいたします (^-^)

    2025年10月11日16時40分

    よろよろがっぱ

    よろよろがっぱ

    こんにちは このキタキツネはこの公園に住んでいるですね!健康そうな体格で何よりです(^^) 自然との共存は本当に重要なことだと思います。 しかし、野生動物は自然の摂理に従い生活しているだけで、掟を破り、自然を破壊しているのは人間ですから、人間がいなくならないとそれは難しいことなのかも知れません(>_<)。 地球温暖化もそうですが、釧路湿原をはじめ全国的に山林が削られ、巨大なメガソーラー施設があちこちにできて、動物たちの居場所も奪われていることも少なからず影響しているように思います。 ちょっと話がそれちゃいましたが(^_^;)、少なくとも野生動物への餌付けをしないこと、は個人の意識でできますので、一人一人が守ってほしいものですね!

    2025年10月11日17時44分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsakura.no.kiさんの作品

    • 秋の舟

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP