写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ぶっちゃん ぶっちゃん ファン登録

イヌサフラン咲く頃

イヌサフラン咲く頃

J

    B

    雨に打たれてやや萎れましたが臼ピン黄色の花が綺麗です。 今年はやや遅かった気がします。

    コメント11件

    H.Komatsu

    H.Komatsu

    おはようございます イヌサフランを撮影するときに花の位置がずれていて触って自分好みに直してしまったですけど 毒草だったようです 念の為手を洗いました

    2025年10月11日07時29分

    inkpot

    inkpot

    見た目の可愛さと綺麗さとは裏腹にドクが有るらしいですよ!綺麗な物にはドクが有るってホントですね

    2025年10月11日07時45分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    H.Komatsuさん、おはようございます。 はい、毒があると聞いた事があります。 「綺麗な花には毒がある」とよく言ったものですよね。 女性の例えに使っていました^^

    2025年10月11日07時45分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    inkpotさん、おはようございます。 はい、植物も女性も気をつけましょうね^^ と言ってももう関係ない年になってしまいましたが・・・

    2025年10月11日07時47分

    バクちゃん

    バクちゃん

    こんにちは お花の名前、難しい( ^ω^)・・・?

    2025年10月11日10時07分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    バクちゃんさん、こんにちは。 はい、覚えてもすぐに忘れる今日この頃です( ; ; )

    2025年10月11日10時11分

    かみちゃん209-300

    かみちゃん209-300

    イヌサフラン、コルキカムとも呼ばれる花ですね。 昔見た図鑑では薬用植物と書かれていましたが毒をもつ植物とは知らなかったです。 検索すると含まれる毒にコルヒチンというものがありそれが痛風の薬になることから薬用と出ていたのかもしれません。とはいえ扱いに注意しないといけない花ですね。

    2025年10月11日11時17分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    かみちゃん209ー300さん、こんにちは。 まさか食べる人はいないと思いますが。 薬用に使われていたとは知りませんでした。 ご教示いただき有難うございます。

    2025年10月11日14時28分

    虹橋☆★

    虹橋☆★

    薬効と用途 含有成分のコルヒチンは痛風の痛みに特異的に作用する.18世紀以降,フランスでイヌサフランの球茎をワインに漬けた薬用酒が痛風の特効薬として売りに出されたが,毒性もあり民間での利用は控えることが望ましい.葉が山菜のギョウジャニンニクとよく似ており,誤って食べることによる中毒事故がしばしば起こる.毒性が非常に強く,悪心,嘔吐,腹痛,血尿,痙攣などが起こり,呼吸麻痺により死に至ることもある.また,コルヒチンは染色体数を倍加させるため,種なしスイカを作るときに用いられる.   ・花がサフランに似ているが、  サフランではないところから  なぜか  「犬」の名がついたらしい。  (なんで「犬」なんだろう?)

    2025年10月11日19時28分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    虹橋大先生、ご教示有難うございます。 明日には忘れていると思いますがお許しくださいm(_ _)m

    2025年10月11日20時02分

    うめ太郎

    うめ太郎

    一斉に咲く姿に元気を感じますね。

    2025年10月15日07時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたぶっちゃんさんの作品

    • 秋色に染まるエゾビタキ
    • 満月と花畑
    • 昨日のうろこ雲
    • お月様とハゼの実
    • ノビ君の飛翔
    • サギの舞

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP