 しまむ
        
        ファン登録
しまむ
        
        ファン登録
        
    
J
B
 人と写真をつなぐ場所
人と写真をつなぐ場所
    銀座をゆけば彩り鮮やか 金糸銀糸に虹色と まばゆいライトも差し置いて 我を映して 紅二点 フォトヒトの皆さんの写真でも見かけたことのある赤、 渋い仕上がりのフィルム、メトロポリスで捉えて秋色! 街撮りしてギャラリーを巡り、仕上げに映画を観るのが自己流銀座の楽しみなり^^ OLYMPUS G.Zuiko Auto-S 40mm F1.4
 
                            銀座で撮影三昧、さらにギャラリー巡りで映画まで! なんともうらやましいです。こちら街撮りもままならない状態で。 それにしてもしまむさんの自写像、キマってますね。かっこいいです。
2025年10月11日05時25分
 
                            おはようございます 映画館通りのレッドなコンセプトのお店ですね~ このレッドがいつも気になってしまい♪(* ̄o ̄) 個人的な銀座立ち止まりポイントの一つです しまむさまもレッドがお気に入りで~良かったです♪・:*:・゚☆ (^▽^*) ハーフサイズのカメラで銀座の街撮りは~カッコ良過ぎです~♪d(*^(工)^*)
2025年10月11日11時09分
 
                            写真を撮り歩いて 仕上げに映画を観るのが自己流銀座の楽しみとは なんてオシャレなんでしょう! 私だったら撮り歩き後に映画館では眠ってしまいますね。(苦笑
2025年10月11日08時27分
 
                            はい、紅二点・・・こんにちは、しまむさん^^ 素敵な休日 + 街フォト・・・満足感たっぷりの一日を過ごされたのですね。 田舎歩きしかしてないのでたまには街歩き・・・良いですよね。 街歩きをしなくなったのはチョッピリ理由がありまして。。。 多分日本一?の観光地がすぐ近くなので、この数年物凄い観光客で行きたい場所迄時間通りに行き着けない、 ある日の事です。 やっと駐車場に車を置いて目的地に向かって歩いていると(人混みを縫ってです) 目の前にヒョイと試食品が差し出され反射的に手を出したのです、 するとお店のご主人?曰く「日本人か」とその試食品を引っ込めたのです('_') つい手を出した自分「アホやなぁ」と思いつつ、なんで自分が観光客ではないと分かったのか不思議なのです ほぼアジア系の人に混じっていたのに。 それにわざわざ引っ込めます? インバウンド需要も永遠ではないと思うのです。 すみません、愚痴ってしまいました(^-^; インバウンドで恩恵を受けておられる方も多い中些細な事をコメントしてしまいましたm(__)m
2025年10月11日16時49分
 
                            こんにちは! メトロポリス東京銀座三昧ですね^^ しまむんの自画像は初めてかな? フレーミングもキマってカメラ女子してるね^^ 銀ブラギャラリー映画鑑賞、ゲージツの秋ですね~。 2025.10.11. Sat. 君がいない夜だって so no more cry もう泣かないよ 頑張っているからねっ 強くなるからねっ TeaLounge EG
2025年10月11日17時00分
 
                            マイちゃん メトロポリス、最初おっちょこちょいすぎて「メトロポリタン」と覚えた私です( ུ•̀ᴗ•́)وグッ✧ 黄色や緑の色味も渋くて好きなのですが、 このフィルムで捉えると、私の好きな「赤錆」「代赭」「弁柄」あたりの赤を見事に表してくれるのが嬉しい! まさにマイちゃんが言ってくれた「懐かしさのある滋味ある赤」(さすがの表現です!)なんです^^ メトロポリスを入れたら、赤のある景色を撮るぞう!と思っていた私にとって、もってこいのショーウィンドウ(右)見つけちゃいました(๑´∀`๑) 銀座、東京駅から歩いていくのがお気に入りです♪ いつも見てくださってコメント、ありがとうございます!
2025年10月11日17時18分
 
                            チェシャさん 銀座にはまず「映画」か「作品展」の目的地を決めて、 それからカメラを選んで気に入ったフィルムを入れて、移動中に街撮り!というのが定番になっています^^ (そんなに頻繁に訪れるわけではないのですが、比較的訪れやすい街なのです♪…それから今、まさに自由人なので…笑) だんだん同じ道を選んで、決まったコースを撮って歩くようになってきたので、目的地までのコースで違う道を選んだり、新しい場所を開拓すべく脇道に入ったり、そんなことをしています^^; チェシャさんだったら、きっともっと「これぞ!」という場面を見つけて見せてくれそう…! 銀座だからキャプションも自撮りもちょっとカッコつけました笑 でもキマってると言っていただけて有り難き、感謝ばかりです。 いつも見てくださってコメント、ありがとうございます!
2025年10月11日17時25分
 
                            きょんキョンさん おはようございます♪ ショーウィンドウの中は、秋の色や素材に満たされて賑やかでした! 正直に告白すると、この時まだ結構蒸し暑かったんです。 ニットやコートに身を包むマネキンを眺めながら、『わー暑そう…』などと思っていました笑 でも秋や冬のディスプレイは、何か心踊るものがあります(๑´∀`๑) 毎回同じような服のローテーションですが、銀座に行く…と思うと、少しだけおしゃれしてブローチをつけてみたり。そんなふうに楽しんできました♪ きょんキョンさん、秋冬はどんなおしゃれをするんだろう…^^ 嬉しい言葉、感謝なのであります! いつも見てくださってコメントも、ありがとうございます!
2025年10月11日17時30分
 
                            ちこちゃん おはようございます! 銀座巡りの目的が、街撮りや写真展に変化しましたが、 実は以前10年間ほど、年に一度グループ展を行っていた思い出のある街なのです٩( ᐛ )و その当時は裏にあるビルの地下のギャラリーに飛び込んでみたり、昔から画材を扱っているお店を訪ねたり、そうやって楽しんでいました。 その頃の方がもう少し、居並ぶ店舗も特別感のある街だったなあ…と思います。(Gパン履いてギャラリー巡りをしていたら、歳を重ねた紳士に「昔銀座はGパンなどでは来られない街で…」とお話しされたことも笑) 少し特徴のある色が現れるフィルム、軽くて持ち歩きやすいオリンパスPenで赤、撮ってきました^^ 見ていただけて、コメントも本当にありがとうございます!
2025年10月11日17時36分
 
                            とちおさん 撮影ポーズに有り難きお言葉! ちょっと恥ずかしながら、好きな赤色のニットを見つけて、堂々たるセルフィ撮ってしまいましたー! 姿勢はですね、結構意識して正しています笑 右のウィンドウ前から左に視線を移すと、すぐに左の写真の景色が見えるのです^^ いつか赤に染まる店舗を撮ってみようと思いつつ、どんな風に捉えようか思案していたのですが… 今回は『そうだ!赤の景色を2in1にしてみよう!』と迷いなく続けて撮ることができました♪ いつも見てくださって、コメントもありがとうございます1
2025年10月11日17時41分
 
                            docanさん そうなんです^^ 赤いコンセプトの店舗デザイン、中で待つお客さんの背中も面白いし、赤一色の中に映り込む街の景色も見せ場になるし、さてどうやって捉えよう?と考えながら、やっとカメラを向けました! (数回撮っているような気がするのですが、なかなか難しい…^^;) それから、docanさんも写されていた、すぐお隣のあの赤い大きなセーターを着たマネキン! (黒ニットのマネキンと並んでいましたよね^^) 先にお写真拝見して、自分は撮ったかなあ?(フィルムカメラあるある笑)と時間を経て仕上がりを見たら、厚かましくも自分を映し込んで撮ってました(˃̵ᴗ˂̵๑)テヘ docanさんの街撮り、思い当たる場所がたくさんあって、いつも嬉しく拝見しております♪ 銀座の街撮りは72枚プラスアルファのハーフサイズカメラが案外ぴったりで、興味のあるもの目に留まるもの、バシバシ撮っているうちに一本撮り終えてしまうという…恐ろしや! いつも見てくださって、コメントもありがとうございます!
2025年10月11日17時48分
 
                            オズマさん 長期間のバカンス旅行や、天気の良い日の公園で、ただのんびり読書…なんと優雅なんだろう、と憧れているのに! 実際に「銀座に行くぞ」と思うと、目一杯予定を詰め込んでしまう私です笑 まず。観たい映画があったら、銀座でやっている写真展とギャラリーの定休日を調べるんです(←休みの日を忘れて行ってしまった事あり^^;) そして、映画の座席をネットで予約購入して、時間を見ながらギャラリー巡りや街撮り。疲れたらドトール(この場所もチェック済みです笑)、そこでもらってきた写真展のハガキを眺めたりして…映画館へGO!という運びです^^ 財布の紐を思い切り締めて行くと、銀座は案外お金を使わずに楽しめる場所で助かります! 自分にとって一番危ない場所は、書店と画材店に入った時かな…笑(それからもちろん写真店!) 秋は…展覧会はもちろん、映画もいいものが揃うんですよね.。oO 休み休み、でもうまく一日をつなげることが出来た日は、ものすごい充足感です^^ いつも見てくださって、コメントもありがとうございます!
2025年10月11日17時57分
 
                            羅 羅さん こんにちは^^ 銀座で見つけた「赤」の景色、思い切り澄まして自分も映り込んできました!笑 一つは無くなってしまいましたが、もう一つのお気に入りの銀座の映画館にまた行けるようになりました^^(階段がネックだったのです汗) 以前少し書いたことがありますが、なかなか行きたい場所へ自分一人で出掛けにくい時期がありまして…やっと移動ができるようになり、行けそうな場所には時折、スマホで地図を見ながら歩くのも面白くなってきました! (縮尺とか高低差とか無視して「なんかどこまでも繋がってて行けそう!」などと体力無視して思うところが危ない!笑) うーん、羅 羅さんのおっしゃる「インバウンド」のもたらした変化、私も出かけるたびに感じます。 居並ぶ店舗の内容の変化はもちろんですが、やはり商売をしている人の、一部の人の気持ちの変化も大きいな…と。 まして「日本一?の観光地」(ここだろうなあと想像しています)は…随分前から報道などで知る限り、何もかもWelcomeとはいかない事情が見えていました。 コロナ禍の前から、すでに欧米諸国はインバウンド需要に大きく舵を切っている雰囲気ありましたよね。 訪問先の国に文化や歴史があるから、時間やお金をかけて訪れたい、様々を感じてみたいと思ってもらえるのはとても嬉しいことなのですが… 「ただ商品を手に入れたい」「ただものを売りたい」この両者だけが一際強くなってしまったら、羅 羅さんと同じように私も、どこかで綻びが現れてしまうと思うんです。 それから、銀座も随分前からどの街にもあるような大型のチェーン店が増えてきました。「買いたい人」と「売りたい人」の間では関係が成り立つのだと思います。でもその街らしさが日本中で失われてしまっては、本末転倒な気持ちで… 同時に最近は、街それぞれに住む人や働く人たちの、「街の個性(観光地としてではない)」を大切にしたいという動きを見かけることが増えてきたような気がするんです。 そういう場面に触れるたびに、「あ、何か先を見ている人たちがちゃんといる」って少し安心しています。 …何にせよ、銀座も他の都市も、混雑すごいことに少し困惑しています^^; 愚痴も何も!こちらこそ、お話しできて嬉しいです^^ そしていつも見てくださって、コメントもありがとうございます!
2025年10月12日13時50分
 
                            ラウンジさん こんにちは! 本当に久しぶりにメトロポリスをカメラに装填しました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ! 実際のところ、メトロポリスやパープル、あまりに好きなフィルムすぎて、手に入れたはいいものの使う機会を探すうちに「あ!期限が!」なんてことが多いのです^^; ここぞの時と言ったら、やはり好きな場所や街に出掛けた時なのでは?と、今回銀座で使いました! カメラのは軽くて持ちやすい、大好きなPen-FTに決めて…♪ 服やカバンや靴を選ぶ時と同じように、前日から天気を調べて、カメラを決めて、フィルム(ISOも含めて)を探して…こんな風に過ごす時間が、なんだか楽しいんです^^ あまりキラキラしない場所ばかり撮って、カメラ女子と呼んでいただくのは忍びない私なのですが(笑)、なんかテンションあがる言葉!嬉しいです(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ そうそう、映り込み自画像は…案外撮ってます!笑 映り込むものを見つけると撮りたくなる病です^^ いつも見てくださって、コメントもありがとうございます!
2025年10月11日18時31分
 
                            おぉ おとなの紅2点…! 甘いもからいも…? (ググります) 酸いも辛いも知っている…大人の銀座赤… 私は ド近眼だから 何でも先ず雰囲気で見てしまうの この赤の世界には まだまだたくさんのことをやらなくちゃ…! まさに しまむちゃんの言う「赤錆」「代赭」「弁柄」 私的に 雰囲気も加えて “滅赤”なんていい感じだし 目指したい…!?!
2025年10月11日19時42分
 
                            shirokediちゃん しっぶーい赤、このフィルムの見せてくれる色には発見が多くて、 ついつい仕舞い込んでしまうの! 大切にしているていで、実は宝の持ち腐れ感が否めないー笑 そして大人の銀座の雰囲気を、いい感じに捉えてくれるのです^^ ド近眼…その言葉を聞いてハッとしたのだけれど。 昔から「色」って一つの名前がついているけれど、 人によって違う「色彩」を見ているかもしれないなあと思っているのです。 (おバカだから「青い目の人と黒い目の人が同じ色を見ているのかな」とも思ってる笑) 視力によって、それから視点によって、モノの輪郭線も違って見える。 それは、カメラを覗き込んでピントリングを回しながら景色の雰囲気が変わる様に似ているのかも。 それから「滅赤」!!なんという色の名前!教えてくれてありがとう:;(∩´ᴗ`∩);:♡⃛ 最近、ふと気がつくと景色の中の鮮やかで目の覚めるような「赤」を捉える機会が少なくなった私。 赤ってシンボリックで目を惹きつける色だけれど、時にそれが強すぎる。 そんな時に知った「色味を抑えてくすませた赤」の名前!滅とつくけど滅しないところが何か和色名らしくて、また嬉しい^^ 教えてくれて、感謝なのです! いつも見てくださって、コメントもありがとうございます!
2025年10月11日23時29分
 
                            体育委員長さん しまむ姐さん感出ましたか〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ウオー!!←謎の雄叫び笑 自分の映り込みを捉えた赤、ディスプレイ用の巨大サイズセーターなのです^^ そして実は…2in1左の写真にもそっと写り込んでいるのであーる! 遠近感味わえます…ぜひ探して見てくださいませ(๑´∀`๑)テヘ 急に一気に涼しくなってきて、汗っかきの私としてはとても嬉しい! 秋の色や景色を探すのも楽しみになってきました^^ 列車に飛び乗って旅をする体育委員長さんを見習って、私も1日だけでもいいから旅に出てみたいなあ.。oO いつも見てくださって、コメントまでありがとうございます!
2025年10月11日23時44分
MightyG
メトロポリス… 好きですねぇその響き 質感が違うのに、なんだか赤味に通底するものがありますね。 私にとっては記憶を辿るような懐かしさのある滋味ある赤です。 オシャレして銀座へお出かけ♪イイですね
2025年10月11日00時24分