 run_photo
        
        ファン登録
run_photo
        
        ファン登録
        
    
J
B
 人と写真をつなぐ場所
人と写真をつなぐ場所
    彼岸花も盛りを過ぎてきましたが、背を伸ばし太陽の光を一身に浴びていました。 人間も植物も太陽の恵みはありがたいですね。 私も太陽の下でランニング、撮影が好きです。 保護フィルターを外すのを失念し少しゴーストが出てしまいましたが、このレンズはそれなりのグレードのレンズとしては珍しく7枚絞り羽根で、光条がとても綺麗に現れるので少し派手な演出をしてみました。
 
                            こんばんは。 さすがキレイな形の光芒ですね。 このレンズでやはりふるるの丘で光芒を狙いましたが D810でもなかなかな光芒が出ました。 広角単焦点が使いこなせず、唯一手放したレンズで未だ後悔しています(^^; 広角で気持ちが良いヒガンバナですね(^_^)
2025年10月10日19時56分
 
                            Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 以前に曇ってしまった20mmでの写真を投稿しましたがそのレンズであればぐるりと1周のゴーストが出るのですが残念ながら今回は使えないのでこのレンズを使いました。撮影中はゴーストに気づかなかったのですがPCで見て「やってしまった」と。 光条を少し派手目にして太陽のエネルギーを感じられるような構成にしてい見ました。
2025年10月10日21時07分
 
                            1197さん こんばんは。ありがとうございます。 日差しはあっても爽やかな季節になりました。 これから冬に向かい、ますます太陽が欲しい季節になりますね。
2025年10月10日21時08分
 
                            こんばんは。 夏とは違う青空の優しくなった陽射しを受けての、、撮影、ランニングは気持ちも良いですね~(^^) 今は陽射しを浴びるだけでもお日さんの恵みを感じられ心地よいです。 とても綺麗な光条と彼岸花の蕊が競演している様にも見えました(^^) 宜しくお願い致します。
2025年10月10日21時10分
 
                            ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 ヒガンバナも桜同様に短い期間でたくさん咲くのでつい撮り過ぎてしまいますね。 太陽の力で成長し、太陽の力で終演を迎え次の世代へ。植物も人間も同じですね。
2025年10月10日21時10分
 
                            Fur38さん こんばんは。ありがとうございます。 最近はズームレンズも綺麗になりましたが、単焦点レンズの光条は格別です。 普段はここまで派手な演出はしないのですが、太陽のエネルギーを感じられるようにしてみました。
2025年10月10日21時12分
 
                            こんばんは☆彡.。 広角レンズ&ローアングルで撮る彼岸花❁⃘*.゚ 新鮮に感じます 妖艶なイメージな彼岸花 背景が青空と秋雲だととても爽やかですね(❁´ω`❁) 太陽の☀︎キラッがポイント高いです(๑•̀ㅂ•́)و✧
2025年10月10日21時15分
 
                            hazuki88さん こんばんは。ありがとうございます。 私にしては珍しい広角での花撮影です。 このレンズでの「ふるるの丘」の写真も拝見しました。かなり派手に光条が出ましたね。透過率の高い保護フィルターを使うか保護フィルターを外すととても綺麗な光条が出るレンズです。 手放してしまったのは惜しいですね。私は夜景や星景でよく使っています。
2025年10月10日21時18分
 
                            konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 太陽のエネルギーをしっかり出したかったので少し派手に演出してみました。 ゴーストも味のうちですね。オールドレンズならぐるっと一周出て面白そうですね。
2025年10月10日21時19分
 
                            TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 この時期は活動しやすいですね。 湿度が少ないので紫外線が強く未だに日焼し続けてます^^; 光条を花の間から覗かせたり、蕊に重ねたり色々試しましたがストレートに、蕊が光を受け止めるような、まさに競演のような感じにした本作が良かったです。
2025年10月10日21時23分
 
                            花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 私にしては珍しく広角レンズでの花撮影。 はい、このキラッを撮りたくてローアングルです。 撮影を始めたときは青空だったのですが雲が流れてきて役者がそろいました。
2025年10月10日21時31分
 
                            派手であっても、毳々しくない、その辺りのトーンの加減が絶妙かと。 たしかにゴーストは見られますが、この程度で抑えられているところがこのレンズの強みですね。
2025年10月10日21時43分
 
                            HAMAHITOさん こんばんは。ありがとうございます。 不自然にならないよう花自体は少しアンダー目にしたことが良かったのかもしれません。 光条も7枚絞り羽根なので品も良い感じがします。 保護フィルターはフィルム時代から使っているものがついていて、フィルターを外すと多分ゴーストは出なかったと思います。今もなお優秀なレンズだと思います。
2025年10月10日22時03分
 
                            こんにちは。 ローアングルから太陽も取り込んでのショットが決まりましたね! 綺麗な光条が現れとても印象的な画になっています。 今朝、何時もの里山に行ってきましたが、彼岸花は完全に枯れていました。 代わりにモミジ・コマユミなどが色づき始めていました。秋は深まりつつあります。
2025年10月11日13時42分
 
                            PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 彼岸花の見頃は短いですからね。夏から秋の変化を感じられるような構成にしてみました。 モミジが色づき始めてましたか。あと一か月もすれば見事な色づきが見られるでしょうね。 季節の変化は早いですね。
2025年10月11日14時36分
 
                            太陽に向かって伸びている様が活き活きとしていて、自然の力強さを感じます 太陽の光条も美しいですが、それに負けない彼岸花の蕊の勢いに魅力がありますね 短焦点レンズの特性を使って見事に表現されていらっしゃると思います
2025年10月11日22時25分
 
                            こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 最盛期は過ぎていたので蕊も下がってきてバランスが崩れ始めていましたができるだけ頑張っていそうな一輪を探し、光条で「力強さ」を演出しました。 どちらかというと私の苦手な表現方法ですが、そのようにおっしゃっていただき嬉しいです。
2025年10月11日21時26分
 
                            信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 昔は地面に寝転ばないと撮れない写真でしたが、今は液晶モニターで楽々なので是非来年試してみてください。 蝶が飛んでいればもっと良かったのですが。
2025年10月13日11時13分
 
                            こんにちは。 彼岸花と太陽の光条が競い合っているように感じました。ゴーストも虹色に分光していますが嫌な感じはしません。(^^) 彼岸花は期間が短い花ですよね、自宅のもすでに茶色に萎れていました。
2025年10月13日12時00分
 
                            またろう@お気楽撮影人さん こんにちは。ありがとうございます。 花は盛りを過ぎていましたが太陽のエネルギーを受けようと、太陽と競い合うように蕊を広げていました。 曇ってしまた20mmで撮ると一周ゴーストが出て良かったのかもしれませんが、これも適度なゴーストで結果的には悪くなかったかもしれません。 彼岸花は萎れた姿も撮り方によっては画になるかもしれませんね。先日撮ってきました^^
2025年10月13日13時01分
Baru(バル)
こんばんは! もう彼岸花も終わりに近いですね。 こちらではもう黒ずんでいるのが多いです。 少し盛りを過ぎているかもしれませんが、まだまだ綺麗な花ですね。 太陽と青空をとても爽やかに捕えており、生き生きとした花の表情がきれいです。 保護フィルターはついつい外すのを忘れてしまいますね。(私も良く忘れます。) でもとても素敵に撮れていると思います。
2025年10月10日18時18分