写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

komaoyo komaoyo ファン登録

秋桜(コスモス)の季節

秋桜(コスモス)の季節

J

    B

    マミヤプレススーパー23でピントグラスでのピント合わせ後シャターチャージと閉じ、6X9フィルムフォルダに付け替えて遮光板を引き抜き、露出決定値セット、レリーズとフィルム巻き上げと一連の操作を間違えずに実行するには慣れが必要でした。今となってはそこが良かったのかも知れません「一撮入魂」。 Mamiya-Sekor P 127mm F4.7

    コメント1件

    komaoyo

    komaoyo

    オズマのつぶやきさんの「ハッセルブラッドの写真展」にコメント備忘録 komaoyo 2025年10月10日13時50分 道具は使う人で生きもすれば、ゴミともなるものと思います。 レンズがいいから、メカニカルな部分の信頼性があってもやはり撮る側で差が出るものと思います。高額出したからイイ写真が誰でも撮れるなんて思ってはいけませんよね。 そういう方々は昔ブロニカは「ゼンブボロニカ」と揶揄されもしましたが、本家ハッセルよりも良い面も沢山あるカメラとして完成されていました。吉野善三郎さんの気合いが入っています コメントへの返信 オズマのつぶやき 2025年10月10日15時17分 komaoyoさんいつもコメントありがとうございます! そうなんですよねぇ。 だからフォトヒトでも価格的にも安く高画素でもないデジタルカメラでも 上手いなぁと思う人は多々おられます。 フィルムカメラだとレンズが勝負でしょうけど 同じで使いこなされている人や感性が違う人の撮った写真は つい溜息が出てしまいます。 しかしゼンブボロニカとは面白いですねぇ。 決してボロだとは思いませんけどね。 ハッセルも使い方間違えると故障するとお聞きしました。 ただ、今までに一度もハッセルのシャッターを切ったことがございません。 中古カメラ店でもかなりの高額で少し程度がいいと軽く二十万以上しますからね。

    2025年10月10日15時45分

    同じタグが設定されたkomaoyoさんの作品

    • 25周年の年の
    • 此処からの眺めは実にイイ
    • 夜の太陽が見る世界
    • 秋桜(コスモス)の季節
    • 秋桜(コスモス)の季節

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP