- ホーム
- またろう@お気楽撮影人
- 写真一覧
- おぼろ太陽
またろう@お気楽撮影人
ファン登録
J
B
J
B
中秋の名月も、満月もまともに撮影出来なかった翌朝、東から昇ってきた天体が満月か太陽か、んなこたぁ関係ねぇ。ってノリで撮影。(笑) レンズ:MINOLTA AF APO TELE 200mm F2.8 以前、「月に焦がれる太陽」として投稿したのは40mmと焦点距離が短く中途半端だったのでリベンジ。←何の? それにしても通勤時に白レンズは、ちと目立ちすぎですね。(^^;
こんにちは。 私も満月は撃沈でした。 雲に陽がまばらにあたり反射して綺麗です。 電車通勤での白レンズは長さも重さもきつそうですね。 ※ミノルタのロゴにも見えます。
2025年10月10日07時08分
こんにちは。 タグの「偽満月」に笑ってしまいました^^ タイトルを先に見てしまったので先入観がありますが、朧月夜と言われても信じてしまいます。 何とこんな太陽の表現があるとは。 先日の「月に焦がれる太陽」でも驚きましたが、こちらはそれ以上でした。
2025年10月09日17時33分
>Baru(バル)さん おはようございます、いつもありがとうございます。 地球の自転により、お月様も東から昇りますよ。(^^) 満月は撮影出来ませんでしたので、太陽で代用。(笑) そんなこと言ったら太陽に怒られますね。(^^;
2025年10月10日09時54分
>mikuni.sさん おはようございます、いつもありがとうございます。 本当に残念でした、新機材の実力の見せどころですからね。(> <) この200mmF2.8はFE24200mmF4と比べて若干大きく重い程度ですが、白いのでスーツに映え過ぎます。(笑) ミノルタのロゴマークは意識していませんでしたが、確かにそんな感じですね、ヒントをありがとうございました。m(_ _)m
2025年10月10日10時05分
Tosh@PHOTOさん こんにちは、いつもありがとうございます。 デジタル時代だからこその表現ですね。普通に考えても低感度で最大に絞り高速シャッターなんてやらないですから。その場で感度を変えられるのは大きいです。白レンズ、マウントアダプターでさらに長く見えるので、スーツと相まってかなり浮いてました。(^^;
2025年10月10日10時10分
>run_photoさん こんにちは、いつもありがとうございます。 前作で可能性を感じていたので次回は望遠レンズと考えていたところ、東に雲が有ったので持ち出しました。NDフィルターがあれば絞らずにすみますが、φ72mmは持っていないし極端な設定でチャレンジしてみました。なんとなく満月撮影をしたような変な満足感があります。(笑)
2025年10月10日10時20分
Baru(バル)
おはようございます! キャプションに東からと書かれていますので、月ではないと思いますが、綺麗な満月と同じですね。 周辺の雲もとてもいい感じです。 そうですね。通勤時の大きな白レンズを持っていれば、警戒されませんか(笑)。
2025年10月09日07時38分