写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Fur38 Fur38 ファン登録

雨上がり (鳥居) - ②

雨上がり (鳥居) - ②

J

    B

    稲穂も膨らみ色もついてきてます この地区の刈り入れは、10月半ば過ぎから11月始めが多いです 水の綺麗な えびのは米どころで有名です。

    コメント8件

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 田んぼの中に赤い鳥居、色彩的にも画になりますね。 山の中腹に雲のかかる様子も神々しい印象ですね。

    2025年10月08日21時00分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 前作だと道路の真ん中に鳥胃が立っていますが、こう写すと稲穂の中に鳥居が存在するように見えますね。 そして奥の鳥居とつながっているのですね。 雨の後なのでしょうか、山に霧がかかっているのも幽玄な感じがします。 主題がはっきりしていてとても素晴らしいと思います。

    2025年10月08日21時16分

    Winter lover

    Winter lover

    おはようございます。 田圃のど真ん中に威風堂々と建ってますね。えびの市 は宮崎県で屈指の米処なのですね。美味しい新米が収穫 できそうです。 実った黄色に色づく稲穂とのコラボが素敵な情景で、 背景の山にかかった霧が棚引いているのがとても良い アクセントになってますね。

    2025年10月09日07時32分

    Fur38

    Fur38

    run_photoさんへ ここに初めて来たときに、このロケーションに驚き.そして魅せられて ずっと通い続けて撮り続けています。今はこちらの色々なテレビ局で紹介されたり、企業のCMで使われたりして、有名な所となり 多くの人たちが来られる パワースポットとなったのは、自分の秘密の場所と思っていたので、少し残念です わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪

    2025年10月09日20時44分

    Fur38

    Fur38

    Baru(バル)さんへ この鳥居の風景は、どんな気候でも、時間でも わくわくしながら、撮影しています 長い事通い続けていますが、何時も違った表情で、迎えてくれます 畑の作物も変わり 水田の色も季節で違うし 本当に良い撮影場所です。何時もコメントありがとうございます。(^^♪

    2025年10月09日20時48分

    Fur38

    Fur38

    Winter loverさんへ 霧島の烈火水は、大地に多大な恩恵をもたらします 酒に必要な水は有名な霧島の焼酎の原水になったり、綺麗な水で育ったコメは、おいしいと評判であるし、牧畜での宮﨑牛も水の素晴らしさが原因の一つです。ここの景色は、家がないので、変わらぬままずっと私の、撮影のテーマになってくれています。何時もコメントありがとうございます。(^^♪

    2025年10月09日20時52分

    hatapooon

    hatapooon

    こんにちは 目に留まる人工物も鳥居に 絞ってらっしゃるこちらの構図の方に 惹かれました。 鳥居の後ろの山から立ち上る霧も 自然を神と見立てる日本らしい 画になっておりますね(^_^)

    2025年10月13日15時32分

    Fur38

    Fur38

    hatapooonさんへ 人工物を極力 映らないような風景を撮りたくて、街中よりも郊外で撮影が多くなります 田舎に行っても何かしらの人工物はありますけど、手前に花などを置いて撮り、消すようにしています 電柱電線は、現像の時に消すようにはしています。 貴重なご意見ありがとうございます。(^^♪

    2025年10月13日21時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたFur38さんの作品

    • 秋空と向日葵
    • 御池の睡蓮 (別名・みそぎの池) - ④
    • こいのぼり (後久) - ①
    • 港の夕焼け - ④
    • 山際の彼岸花 - ②
    • 秋桜 - ⑥

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP