- ホーム
- konabe6303
- 写真一覧
- はらこ飯
konabe6303
ファン登録
J
B
J
B
いつもご覧いただきありがとうございます。 今日10月8日ははらこ飯の日だそうです。 10月は鮭で8日は8の字がイクラに似ているからだそうです。 震災前は本場亘理のお気に入りのお店に毎年家族で伺っていましたが震災の津波でお店は流されご主人もお亡くなりになってしまいました。 数年は別のお店を探しましたが中々お気に入りのお店が見つからずここ2.3年は行かなかったのですがある情報で美味しい店があるとか...行ってみたら駐車場に入るのにもかなりの時間がかかりましたが美味しかったです。 亘理
こんばんは Fur38さん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 おっしゃる通りダジャレのようですが仙台では年間を通しては牛タンが第一人気ですがこのはらこ飯は秋限定の名物の食事なんですよ。 鮭の煮汁でお米を炊飯し煮た鮭を切って盛り付けイクラを沢山載せます。 鮭の親子丼のようですがとっても美味しいです。^^:
2025年10月08日20時38分
こんばんは。 美味しそうです!^^ あの震災は本当に大きすぎる悲しみを残しましたね 同じお店ではないかもしれませんが・・・でも懐かしい味にあえて良かったですね(*^^)v
2025年10月08日20時39分
こんばんは 羅 羅さん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 東日本大震災では本当に大きな悲しみを残し虚しい気持ちにもなりました。 実際我が家でも生活もすっかり一変しました。 同じお店ではないのですがよく似た味でとても懐かしく感じました。 来年からまたそのお店に通うようになりそうです。^^:
2025年10月08日20時47分
こんばんは。 亘理町が本場でしたか。宮城県の郷土料理ということは聞いたことがありましたが食べたことはないです。 見るからに美味しそうで一気に食べてしまいそうです(笑) 神戸でも震災でなくなってしまった店があり、同じような味の店がないかと探し回ったことを思い出します。 でも、新しいお店が見つかって良かったですね。
2025年10月08日20時48分
こんばんは run_photoさん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 阿武隈川を遡上する鮭を調理してもてなすようになったのがはらこ飯の始まりだと聞いています。 今は阿武隈川を遡上する鮭が激減したので北海道の鮭を使うことが多いそうです。 鮭の親子丼みたいですが味は全く違って鮭とイクラの甘味と食感を楽しみながら食べると最高ですよ。 震災ではrun_photoさんも私と同じ経験されたのですね。 私はやっと同じような味に出会えてよかったです。^^:
2025年10月08日20時57分
はらこめし! 懐かしい響きですね~ 宮城や福島では、普通に使いますが、 一般的には、鮭の親子丼!ですね。 他の地域の人が、ただ聞いても、 わからないと思いますね。☝️
2025年10月08日20時58分
こんばんは レリーズさん。 早速の嬉しいコメント戴きありがとうございます。 レリーズさんもはらこ飯はお好きなようですね。 確かに名前だけではどんな食べ物か分からないでしょうがきっと食べてもらえば美味しさがわかると思いますね。 宮城と福島の人が愛するはらこ飯はもっと知ってもらいたい郷土料理だと思っています。^^:
2025年10月08日21時04分
こんばんは! なくなった方に合掌です。 ただ新しい人気店がまたできたというのは歓迎すべきことですね。 鮭といくらということは海の親子丼ということですよね。 いつか本場のお味を経験したくなります。^^;
2025年10月08日22時23分
Fur38
こんばんは! 日にちと掛け合わせた 云われなんですね 此方ではない料理なので、興味津々で、食べてみたいですね (^^♪
2025年10月08日20時31分