写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

run_photo run_photo ファン登録

消えゆく夏

消えゆく夏

J

    B

    暑かった夏も過ぎ去ると何故か寂しく懐かしくなります。 夏の花が一つ一つ消えていく。背景に溶けて消えていくような様子を水墨画のような描写で表現してみました。 マニュアル露出のため補正値は入ってませんが、+3EVくらいです。 さらに、YA3フィルターを使用して花の感度を下げて薄いグレーになるようにしています。

    コメント28件

    ☆SUBARU

    ☆SUBARU

    説明文を読む前に「水墨画」のイメージが浮かびました。 狙って撮ったとは run_photoさんはやっぱスゴいです。 マジでそう思いました。

    2025年10月08日17時35分

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 思い切った露出の写真ですね。 物語を感じながらシャッターを切られた気持ちが分かりますね。 私など何気なく撮る写真の多い事!

    2025年10月08日17時49分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    こんばんは! 「水墨画のような描写」と書かれており、まさにそのように感じます。 宮本武蔵の絵は、禅の境地を示していると言われていますが、この作品も同じ傾向のようで、とても凛としたものを感じます。 様々な表現方法に挑戦されており、とても素晴らしいですね。

    2025年10月08日17時51分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 背景に溶け込んでゆくノウゼンカズラは去っていく季節の表現でもあるのですね。 心のシャッター...お見事です。^^:

    2025年10月08日19時36分

    run_photo

    run_photo

    ☆SUBARUさん こんばんは。過分なお言葉ありがとうございます。 最後に残った一輪を見てこの雰囲気をイメージして攻めてみました。

    2025年10月08日20時07分

    run_photo

    run_photo

    ぶっちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 私の場合、動かないものを撮るのでまずは被写体を眺めて物語を考えて・・・シャッターを切るまでが長いです。 野鳥は待ってくれませんからスピード勝負ですね。

    2025年10月08日20時11分

    run_photo

    run_photo

    Baru(バル)さん こんばんは。ありがとうございます。 水墨画は禅とのつながりが深いといわれますね。「心」そのものである禅は心象表現の一つである水墨画と近いというのは納得です。 写真という技法で「心」を表現できないかというのは私の求める世界そのものかもしれません。

    2025年10月08日20時27分

    run_photo

    run_photo

    konabe6303さん こんばんは。ありがとうございます。 一輪だけ残ってそれもいずれどこかへ消えていく。 そんな去りゆく夏を表現できないかと考えてみました。 写真でありながら絵画や水墨画でいうところの「タッチ」を感じるような露光量を求めてみました。

    2025年10月08日20時30分

    TU旭区

    TU旭区

    こんばんは。 この水墨画のような画からは、、消えゆく夏の花が容易に想像できますね(^^) そこに視点がいくのも流石です。 夏とは違う今の温度から、、数週間前の猛暑を想像できないくらい、夏の暑さが懐かしいですね。汗をかきながら、、カメラの上昇する温度も気にしながら、、ひまわり、睡蓮等を撮影していた日々が懐かしいです。 宜しくお願い致します。

    2025年10月08日21時13分

    run_photo

    run_photo

    TU旭区さん こんばんは。ありがとうございます。 一輪だけが残り、やがてそれも消えていく季節の移ろう瞬間は美しいですね。 あんなに暑かった夏が嘘のようですね。昼間はまだ暑いですが湿度が低いので過ごしやすいですね。 この写真を撮りながら終わる夏の儚さを感じてしまいました。

    2025年10月08日21時48分

    花遊✿mone

    花遊✿mone

    こんばんは☆彡.。 皆さま 水墨画のようと仰ってますね✨ わたしも一瞬…水墨画みたいと思いました でも構図は日本画っぽいです プリントしてシンプルなフレームに入れたら オシャレなインテリアに…(*´艸`) モノトーンのお部屋にピッタリです✨

    2025年10月08日23時53分

    ちこちゃん

    ちこちゃん

    正に、ツリバナのシルエットが美しい二輪ですね イメージがコロッと変わる表現。 新鮮な思いで拝見させて頂きました なんどきも挑戦されるrun_photoさんの姿勢に頭が下がります♡♡ ええっ、一輪ですか?

    2025年10月09日00時03分

    run_photo

    run_photo

    花遊✿moneさん こんばんは。ありがとうございます。 意識としては描写としては水墨画を意識しましたが、構図は日本画風なんですね。 絵画やデザインを勉強された花遊✿moneさんのコメントは参考になります。 そうですね、プリントすると印象が変わるかもしれないのでプリントしてみます。

    2025年10月09日00時07分

    run_photo

    run_photo

    ちこちゃんさん こんばんは。ありがとうございます。 ここでじっと眺めていたらこのような表現を思いつきました。夏の消えゆく姿をどうすれば表現できるか。 前作とは違った夏の終わりを表現したかったです。 人生、常に挑戦です。

    2025年10月09日00時08分

    1197

    1197

    おはようございます、素敵な作品を見せて頂きありがとうございます。色が無くても彩が脳裏から出てきます。秋めいて来た感じが伝わりました。

    2025年10月09日04時50分

    PEGA*

    PEGA*

    おはようございます。 モノクロームでの表現も素敵ですね♪ 一輪だけと言うのが絵に成っています。 ツルが描くゆるやかなカーブがとてもいいです。 ありがとうございました。

    2025年10月09日07時52分

    hazuki88

    hazuki88

    一瞬飛んでる鳥が蔦に止まっているのかと思いました。 美しいですね。ほんとに写真とは思えないです。。。フィルターの名前も初めて知りました。

    2025年10月09日13時37分

    信濃のサンデーカメラマン

    信濃のサンデーカメラマン

    タイトルと作品がマッチしていて素晴らしいです。 詩集の表紙にピッタリです。

    2025年10月09日15時02分

    滋香

    滋香

    こんにちは..^◡^.. 夏の和服の柄にとても目を引く品がありますね

    2025年10月09日15時57分

    run_photo

    run_photo

    1197さん こんにちは。ありがとうございます。 モノクロから色を想像できるというのは嬉しいお言葉です。 夏の花が最後の一輪になり秋を知らせていました。

    2025年10月09日17時15分

    run_photo

    run_photo

    PEGA*さん こんにちは。ありがとうございます。 二本の蔓が繋がるようなカーブがまず目に入り、先端に一輪。夏の終わりです。 カラーですと鮮やかな感じでまだまだ夏という印象でしたのでモノクロにしてみました。

    2025年10月09日17時18分

    run_photo

    run_photo

    hazuki88さん こんにちは。ありがとうございます。 一輪だけ残っていて夏の終わりを告げていました。 背景に消え入るように夏の儚さを出してみました。 フィルターはモノクロフィルム用の物で、オレンジ色です。モノクロの場合オレンジが薄く写るということを利用して、ノウゼンカズラのオレンジ色を淡くしました。

    2025年10月09日17時21分

    run_photo

    run_photo

    信濃のサンデーカメラマンさん こんにちは。ありがとうございます。 詩集の表紙、嬉しいお言葉です。 我ながら上手く撮れたと思っていて、自作のモノクロ写真集の表紙にしようと思いました。

    2025年10月09日17時23分

    run_photo

    run_photo

    滋香さん こんにちは。ありがとうございます。 日本画のようというコメントもいただいていたので和服にはピッタリかもしれませんね。

    2025年10月09日17時24分

    またろう@お気楽撮影人

    またろう@お気楽撮影人

    こんばんは。 ノウゼンカズラは独特な色からカラー撮影が定番ですね、なかにはモノクロ作品もありますが、この作品はどれとも異なる表現で引き出しの多さは流石ですね。 このモノクロ作品をベースに、淡い単色で彩色したら日本料理の敷紙にぴったりだと感じました。(^^)

    2025年10月09日18時11分

    run_photo

    run_photo

    またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。ありがとうございます。 カラーも撮っていてそれを改めて見てみると、確かに日本料理の敷紙にありそうな感じでした。 今年の桜の咲き始めにカラーで同じような撮影をしたので、夏の終わりはモノクロで水墨画調にしていました。 モノクロになると構図が決め手になるので、緩やかなカーブが活きるアングルを探してみました。

    2025年10月09日19時05分

    こぼうし

    こぼうし

    こんばんは ノウゼンカズラの蔓、葉、そして花を造形的に表現されていらっしゃって、とても美しいです モノトーン、かつ二次元的な描写ですが、シンプルな中にも夏を生きたノウゼンカズラの力強さが感じられます

    2025年10月09日19時52分

    run_photo

    run_photo

    こぼうしさん こんばんは。ありがとうございます。 緩やかな曲線が活きる位置を探り、イメージに合うようにフィルターも入れてみました。 モノクロなのでシンプルかつ美しい造形を心掛けました。 最後の一輪が頑張っていて、やがてどこかへと消えてしまうような諸行無常を表現できればと思いました。

    2025年10月09日21時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたrun_photoさんの作品

    • 殺風景に見える街
    • 花の終わり
    • 秋を魅せる
    • 贅沢な彩り
    • 涼雨
    • 晩秋の小径

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP