写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

硝子の心 硝子の心 ファン登録

ダケカンバの葉も落ちる頃

ダケカンバの葉も落ちる頃

J

    B

    ここの写真は 9月末からSNSに毎日入ってくる スマホのカメラマンが増えてから本当に多い 毎年毎年皆んな何故同じ所に行くんだろ?  2日、3日快晴で空気質もとても良かった日 余りの車に挫折して引き返した 風も本当に強くて葉っぱ落ちただろうなと思いながら上富良野経由で 駐車場からかなり下に停めて路駐して歩かないと撮れないですよ 知ってます 魯肉飯のキッチンカーが駐車場を占拠してました あそこ結構停められるのに 近所に出来た魯肉飯の店が殆ど営業しないから食べに行きます

    コメント5件

    ぶっちゃん

    ぶっちゃん

    こんにちは。 これほど綺麗だったら誰でも行きたくなるでしょうね〜^^ 私はどんなに綺麗でも渋滞する所に行きたくはないですね。 食事でも列ができていたら待ちません。 カワセミだったら何時間でも待ちますが\(^^)/

    2025年10月08日11時54分

    硝子の心

    硝子の心

    ぶっちゃん様 私もです 美瑛が好きなのは 市内の国道で富良野線が1番空いてるから ここ数年オーバーツーリズムで混んでますけど ここは富良野岳の登山道の入り口なので登山の方が午前3時くらいから その方達が降りれば どんどん車は来ますけど直ぐ降りて行くので この時間帯な もう上に停められます  所が太陽にハロ空のような雲がかかってしまい かなり光を待ちました   初めていらした本州の方が めちゃくちゃ感動してたので 下りながら3箇所誘導して来ました 朝の霧の時間に行きたいですけど この日は山は中々出なかったんですよ

    2025年10月08日12時10分

    キツツキ

    キツツキ

    ここ、スポットですよね なんか、かんばんでてなかったでしたっけ、撮影ポイントみたいな やっぱり山の紅葉は早いですね ここは熊、大丈夫かな

    2025年10月08日12時46分

    硝子の心

    硝子の心

    キツツキ様 上富良野8景の一つになります そうなんですよ  標高1200ですけど 駐車場まで5キロ地点はまだ普通の紅葉の始まりの色 所が 3キロ地点はもう別世界になるんですよ 太陽がたまにカーッと出るのを待つのに かなり時間かけて降りて来ました 北海道の広い道に慣れてるよ この林道の狭い白線の外で待つ間の交通量  泣けます 朝は 山菜採りの人で使えないし  熊の被害は大雪山系は70年起きて無いと言うことになってますけど 4年前かな? 安政火口に行った前の年 登山の支度をしてない軽装の方が 行方不明になってます 富良野岳分岐 帰り分からなくて ずーっと下まで降りてしまったのを忘れません 女性が3人大きな声で話してて見ると登山道の赤いロープが見えた  あれ登山道だわ 涙 噴火の瓦礫だらけの所に熊は来ないと思います

    2025年10月08日13時03分

    nikon_zeiss

    nikon_zeiss

    美しい。こころさんと同じくらい美しい。 本州も海外もこの様な景色に出会えない から皆さん行くのでしょうね^^ このコメントを書いている時点で 訪問者51人、いいね40人。 いいねしなかった11人の方に理由を 聞いてみたい気がします^^

    2025年10月08日15時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された硝子の心さんの作品

    • 透ける樹氷とダイヤモンドダスト
    • 春耕
    • パフィーの夕暮れ
    • この場所で
    • マイルドセブンの大きな日暈
    • 太陽全然見ないね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP