スリーピー
ファン登録
J
B
体育館など町の施設と大潟村東部承水路の間に地先干拓が広がります。 地先干拓は広い水田になり農道が通り、鉄路は本来の陸地に敷かれています。 水際がグッと手前に来て鉄路との間に芦原が広がり、その先にはろばろとした湖面が輝いていたはずです。
GX400sp様 コメントありがとうございます。 失われた八郎潟に対する追慕の想いは、この地の人々に深く浸透しています。 干拓してしまったことを、心密かに後悔しているのかもしれませんね。 『ばけばけ』で宍道湖を目にする時、亡くした子供を思い出すような感覚に襲われるのです。 まったく、いたしかたなきことながら・・・
2025年10月09日13時37分
GX400sp
干拓の歴史を鉄路から思い起こしてみたのですね。 なるほど、そういうバックストーリーをお聞きしながら拝見すると また楽しい一枚です。
2025年10月08日18時03分