HAMAHITO
ファン登録
J
B
秋の夜長に定番スポット巡り まだまだ現役の飛鳥Ⅱ 丸みを帯びたテールに魅力を感じるのです ロケ地:横浜 大桟橋(飛鳥Ⅱ)
優美ですね。 浮かび上がる光に魅了されます。 母港横浜の飛鳥は今なおその美しい姿を見せてくれますね。 この雄姿をいつまでも。。。 2025.10.07. Tue. 夏が過ぎ 風あざみ 誰の あこがれに さまよう 青空に 残された 私の 心は 夏模様… TeaLounge EG
2025年10月07日21時01分
paparaさん こんばんは いつものように彩度明度抑えたトーンで。 中望遠でこの位置からだとキリトリ方が難しかった^^; コメントありがとうございます
2025年10月07日22時55分
run_photoさん こんばんは 中望遠縛りでなかなかフレーミングが決まらずかなり時間を費やしてしまいました。 シャドウも潰れずしっかり描写できたのは、このレンズとZfのセンサーのお陰かと。 コメントありがとうございます
2025年10月07日23時14分
こんばんは、HAMAHITOさん。 大胆な切り取りでかっこいいですね^_−☆ 昨日の新聞に飛鳥Ⅱと飛鳥Ⅲのクリスマスクルーズ案内が出ていましたが、金額が記載されていませんでした(^_^;) 恐ろしいので調べることもしませんでした…(笑)
2025年10月07日23時17分
ふとこのような豪華客船の照明は一日中点灯している のかなあなんて馬鹿なことを考えてしまいました。 料金が高いんだから途中で消すなんてケチなことはしないでしょう。 心配になるくらい煌々と輝く綺麗な照明の事を考えています。
2025年10月07日23時17分
Toshさん こんにちは 船首を陸側に向けての停泊は珍しいですね。わたしは1度しか撮影したことがありません>< 仰る通り煌びやかさでは船尾側のほうに軍配が上がりますね。 コメントありがとうございます
2025年10月08日12時02分
ラウンジさん こんにちは 今夏飛鳥Ⅲが就航したのでいずれはリタイヤするのでしょうが、当面は2頭体制で頑張るようです^ ^ コメントありがとうございます
2025年10月08日12時10分
Baru(バル)さん こんにちは 煙突に描かれた2本の赤いラインは“二引き”と言って日本郵船のトレードマークなんです^ ^ 近くに寄ると巨大さが際立ちますね コメントありがとうございます
2025年10月08日12時13分
ICHIROさん こんにちは 大胆な切り取り…そう言っていただけると嬉しいです^ ^ クリスマスクルーズは大人気なので料金は高止まりでしょうね。いつかは乗ってみたいのです☆ コメントありがとうございます
2025年10月08日12時16分
野良なおさん こんにちは 夜間停泊中でも旅客の出入りは24時間ありますし、警備や整備もあるので灯りはつけっぱなしなのでしょうね 夜スナ撮影するにもありがたい事です☆ コメントありがとうございます
2025年10月08日12時20分
こんにちは。 贅沢な切り取りですね、普通なら引きを選択してしまいそうです。船内照明と異なる色温度で浮かび上がる赤白の煙突、暗闇に立ち昇る煙、右側暗部のディテールが潰れずに残っていて左と明暗のバランスが素敵ですね。(^^)
2025年10月08日12時28分
papara
こんばんは。 大好物な描写にこのアングル⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ お腹いっぱいです\(^o^)/
2025年10月07日20時03分