ほねや
ファン登録
J
B
※ 写真はイメージです 今月3日、我が家からそれほど遠くない宮城県北部で、 キノコ狩りに入ったグループが熊に襲われ女性一人が死亡、1人が行方不明、 4日にも職場近くで、自宅の庭で熊に襲われた女性が重傷、 5日には県内の7ヶ所で計11頭が目撃されたという。 これから晩秋にかけて行動がますます活発化するとのことで、 好物の柿が熟す頃には、更に人との距離が近くなると予想、 山岳風景、紅葉、滝などの撮影には、くれぐれもご注意を!
こんにちは。 私の自宅は熊とは無縁ですが、少し森へ入ると何が起こるかわかりませんね。 晩秋に長野に行きたいと思っているので注意します。改めて熊への備えを認識しました。
2025年10月07日14時11分
hazuki88さん 周辺に山が少ない富谷辺りの団地でも出てますから怖いですね(^-^; 大型犬に襲われ怪我をするよりも、珍しくなく頻繁に起きている熊の被害です。
2025年10月07日15時42分
run_photoさん 専門家が糞を調べると中身はほとんどが草で、 奥山にドングリなどの食べ物が少ないとの解説でした。 空腹故か、最近見た映像では車が頻繁に通る道筋で、 平然と蕎麦の実を貪る熊が写っておりました。
2025年10月07日15時48分
こんにちは 最近のニューストレンドがクマ被害なのでよく放送されますが 実際、例年通りで増えても減ってもないんでしょうねぇ 年間被害者が十数人の野生生物被害を放送するより 年間被害者が数万人の自動車事故をもっと放送して 啓蒙活動したほうがいいんじゃないかと常々思ってます 野外を出歩くリスクとして折り込んでないなら そもそも家から出ないでよと・・・・
2025年10月07日16時41分
お邪魔いたします。 今年は異常な感じですね。私の地域(新潟は南魚沼市)付近でも何度となく 出没してまして人が襲われております。私の勤め先でも3頭出まして、うち 1頭は猟友会にて駆除いたしましたが、2頭は逃げております。 毎日、暗闇の玄関を出る時や会社に着いて降りる時は周りにいないか確認 してますね>< 雪が降るころには治まるでしょう・・・
2025年10月10日12時11分
天翔さん 街中にも現れるのですから恐ろしい限りですね。 ここに来て新しいフェーズに入ったようで、 これから晩秋にかけて被害が増え続けなければ良いのですが(^-^;
2025年10月10日14時57分
なべかつ
死亡事故ですか大変ですね。 今年の熊には、何処の地域でも被害が出ていますね。 ところで、数十年前の写真を始めた頃、師匠さんから「山間部の撮影には、必ず ”熊よけの鈴”」。。。と、云われていましたが ”鈴” の効果はないのでしょうか? 熊被害の情報はニュース等で入りますが、”鈴” の話は聞かなくなり気になっています。
2025年10月07日11時59分