1197
ファン登録
J
B
いつもの狸さんで話題の茂林寺です、
信濃のサンデーカメラマンさん、おはようございます、いつも見て頂いてありがとうございます。以前飛騨高山に旅行した時国道の脇に沢山の狸さんがいたことを思い出しました。地方によっては狸さんを縁起物として飾るところが多いんですね。イノシシより狸さんの方が農作物の被害が少ないので良いかな~と思います。信楽行ってみたいですね。群馬からだと遠いのでチョット無理かもね。早速の嬉しいコメントを頂きとても感謝です。
2025年10月06日05時22分
たんたんたぬきの・・・ですね^^ ウチの田舎の庭にも信楽焼のタヌキさんが鎮座してます^^; しかし大きいですね! 2025.10.06. Mon. 夏が過ぎ 風あざみ 誰の あこがれに さまよう 青空に 残された 私の 心は 夏模様… TeaLounge EG
2025年10月06日09時23分
TeaLounge EGさん、こんにちは。いつも見て頂いてありがとうございます。過ごし易くなりましたね・・早速の嬉しいコメントを頂きとても感謝です。ありがとうございます。
2025年10月06日12時15分
こんにちは。 いつも見せていただいている茂林寺をホームページで調べてみました。 来年で開山600年という歴史あるお寺なんですね。 文福茶釜の前身となった言い伝えも勉強になりました。元々は福を分ける「分福茶釜」だったのですね。
2025年10月06日14時33分
run_photoさん、こんにちは。いつも見て頂いてありがとうございます。福を分けるいわれがあったんですね・・こんなにも近くにいて全く無知なのが恥ずかしいです。嬉しいコメントを頂きとても感謝です。今後ともよろしくお願いいたします。
2025年10月06日15時05分
信濃のサンデーカメラマン
おはようございます。 巨大な狸さんですね。この姿を見ると嫌な事が有っても忘れます。 先日NHKテレビの毎週土曜日午後12時15分からの「探検ファクトリー」 という番組で、信楽焼の狸の製造工場を紹介していました。
2025年10月06日04時16分