写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

shirokedi shirokedi ファン登録

メラメラ~~ほむら

メラメラ~~ほむら

J

    B

    ここでは 在来種として彼岸花はないけれど (外来種)…?として 球根は販売されてるようです 名前もあって  örümcek zambağı …! 蜘蛛ユリ…!

    コメント2件

    しまむ

    しまむ

    街路樹の夾竹桃、濃ゆい紅色と向こうの赤いパラソルが日差しを浴びて、 白い壁にほんのり反射する感じ、映り込みまで映えるところが、この色が好きな理由なのです^^ 日本で育てられる夾竹桃は、幹の下まで枝を這わせて、家の周りをぐるり囲む壁のような役割が多いけれど…(ちょっと育ちすぎているものもあるのよ) そういえば外国の夾竹桃はすっきりと風通しが良くて、まさに「街路樹」なんだなあと感じるのです^^ それから…この仕立ての方が「樹木」として独立して大切にしている気がして、好きなんだなあ…(๑´∀`๑) 彼岸花は少し前、散歩したり街歩きしている途中でふと見かけることが多かった! 咲き始めると炎のように鮮やかだけど、あっという間に紅色は濃縮されて、細く垂れ下がった花びらはそれはそれで何か趣があって… örümcek zambağıと書いて、蜘蛛百合!その命名も面白いし、観賞用に育てられるタイプにはいろんな形のものがあるんだなあ…と調べてみて思うのです。球根花は愛されるね^^ (余談だけれど… öとかüと言う文字が、愛らしい顔の表情のようで、見るといつもニコッとしてしまう!)

    2025年10月06日16時42分

    shirokedi

    shirokedi

    しまむちゃん こんにちは~♡ この夾竹桃ね 若木で これ初花なの… 生命力のたくましい樹みたいね 数年後の成長した頃の花…! きっと息苦しいほどね…! 紅色って 強い色で ボンと置いただけで いろいろごまかせるので よく使う色… 何だかね 押さえつけられていた何かの叫び…!? しまむちゃんは のびのびした優しい中間色が多くて あんまり使わないね…? もう これだけでも私たちの 心理状態が出ちゃう…? この夾竹桃って イスラム教では 地獄の花で 毒もあることから 地獄の罪人たちの食事なの…! どうして 街路樹に それも こんなに強い紅い花を選んだのか…?! でも エーゲ海や地中海沿岸の どこにでも 夏に見かける樹でもあるの… あぁ もしかして 厄除けとして…?  聞いても 誰もこだわらないみたい~ うんうん ここのアルファベット可愛いのよ~~♪ 帽子付きのg o uとか シッポ付きc sとかいうの 発音 ちょっと難しいけど 文の構成は 日本語と同じ並べ方~♪

    2025年10月06日21時06分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP