写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

symrioz symrioz ファン登録

250926京都植物園32

250926京都植物園32

J

    B

    京都市左京区下鴨半木町 彩の丘近く スノーフレーク→アキザキスノーフレークに訂正

    コメント5件

    Usericon_default_small

    花の感じ スノードロップ? と思った。 スノードロップもスノーフレークにしても、この時期(・・? 。。。と ・・・なので、植物園サイトの「植物園たより」を見てみた。 「アキザキスノーフレーク」ってのかな? 「趣味の園芸」サイトで確認。属が違うんだね。 因みに。 *スノードロップ:ヒガンバナ科 / マツユキソウ属(ガランサス属) *スノーフレーク:ヒガンバナ科 / スノーフレーク属(レウコユム属)  ・・・別名 スズランスイセン *アキザキスノーフレーク:ヒガンバナ科 / アキス属 。。。だそうです。ググるの苦手だそおなの(・_・;)で代りに調べてみまちたっす

    2025年10月05日09時50分

    みなみたっち

    みなみたっち

    うーん、これは秋に咲くスノーフレークなのですか? おもしろいです。一度も見たことがありません。 春のスノーフレークとは形が全然違うのですね。 形としてはむしろスノードロップに似ているような。

    2025年10月05日09時52分

    Usericon_default_small

    ↑一緒やいっしょや(ダイラケ←わかるヒトにはわかる^^;)

    2025年10月05日09時53分

    Usericon_default_small

    (追記) 上記の「趣味の園芸」サイトを気をつけて読んでみますと、 ”リューコジャム・オータムナーレの名前でも長年親しまれてきましたが、最近になってリューコジャム属(レウコユム属or スノーフレーク属)からアキス属へ分類し直され、現在はアキス・オータムナリスとなっています。” お写真のように、葉っぱの形状から全く違うし、属も異なるので、 この花を「アキザキ(秋咲き)」を外して「スノーフレーク」と呼称するのは 誤りのようです。

    2025年10月05日12時40分

    symrioz

    symrioz

    フさん みなみたっちさん ありがとうございます 調べてみると スノードロップは緑の逆さハートがある(下記のとおり、球根ガーデンで咲く) スノーフレークはスズランのような花(ここではどこで咲くのか?) アキザキスノーフレークはご指摘のとおりスノーフレークとは全く違った花の形(今回の写真) 現場に名札もあって、毎年春じゃなく秋~冬に咲いてるなぁと 植物園だよりNo27(10/3)で彩の丘(いつも頭に四季を書きませんが)にアキザキスノーフレークがありました。 植物の種別は大まかな分類(何たらの類)で満足しますので、今回アキザキは意識になかったということで、大変ご迷惑をおかけしました。 https://photohito.com/photo/12862332/

    2025年10月05日14時48分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsymriozさんの作品

    • 220807馬見丘陵公園42
    • 250824鶴見緑地77
    • 230801京都植物園48
    • 250824鶴見緑地83
    • 220711京都植物園38
    • 250228京都植物園16

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP