写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Baru(バル) Baru(バル) ファン登録

港の鋼管

港の鋼管

J

    B

    公共埠頭が配置された重要港湾に行ってみました。 人間が楽に隠れる大きな鋼管が並んで置かれており、巨大なクレーンが空に向かって伸びていました。

    コメント11件

    Tosh@PHOTO

    Tosh@PHOTO

    おはようございます。 これは迫力ありますね! 鋼板を斜めに巻いている様に見えるので、何か素材的なモノなんでしょうか…

    2025年10月04日08時53分

    杏仁豆腐Ⅱ

    杏仁豆腐Ⅱ

    巨大なサランラップの芯にも見えてしまいます笑 これだけ大きいとトラック一台で一つくらいしか運べなさそうですね。

    2025年10月04日09時00分

    SATOMURA

    SATOMURA

    おはようございます。 海底に敷設する配管トンネルかも知れませんね。 おだやかな秋空にクレーンが映えます。

    2025年10月04日09時09分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Tosh@PHOTOさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 そうですね。斜めに巻いて作っているのでしょうね。 何に使うかはよくわからないのですが、時々置かれています。 何段にも重なって置かれている時もあり、見つけるとどうしても撮りたくなってしまいます(笑)。

    2025年10月04日09時11分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    杏仁豆腐Ⅱさん、おはようございます! 早速の嬉しいコメントをありがとうございます。 ものすごく巨大なサランラップですね(笑)。 かなり大きなトラックを持ってきても大変だと思います。 もっとたくさん積み重なって置かれている時もあるのですよ。 運ぶ人の苦労を考えると大変でしょうね。

    2025年10月04日09時13分

    Fur38

    Fur38

    おはようございます! 体調管理がうまく行きましたか 元気になられればそれで安心 無理せずに・・・ ウクライナ戦争のユーチューブ動画での パイプラインの攻防の様子を見て のパイプラインを連想しました。工業の必須の鋼管類 どれだけの恩恵を人類に与えたのか 少し大げさかなあ (^^♪

    2025年10月04日09時18分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    SATOMURAさん、おはようございます! そうですか。海底にこのような鋼管を敷設することもあるのでしょうね。 私たちの知らない所で、いろんな人が頑張ってくれているのだと思います。 早速の嬉しいコメントをありがとうございました。

    2025年10月04日09時23分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    Fur38さん、おはようございます! 優しいコメントをありがとうございます。 1週間ぶりにやっと起きることができました。 まだ数日は撮りに行けませんが、今週末くらいには写真を撮りに行きたいな~と思っているところです。 のんびり写真ライフを続けます。 パイプラインの可能性もありますね。被写体を見て想像することは楽しいことですね。

    2025年10月04日09時25分

    run_photo

    run_photo

    こんにちは。 復調傾向にあるとのこと安心しました。毎日投稿はされていたので大事には至っていないのかなと少し楽観は脚ておりました。 夏の疲れが出たのかもしれませんね。そのような場合は無理されず休んで、秋の撮影に備えてくださいね。 鋼管の厚みが薄いのでパイプライン用の低圧鋼管ですね。私は製鉄会社に勤務しているのでこの光景は見慣れていますが鉄の開発や生産に関わったことがないのでいつも興味深く見ています。 クレーンや鋼管と言った巨大物の並ぶ姿は壮観です。私たちの暮らしを陰で支える存在であることが伝わります。

    2025年10月04日12時18分

    Baru(バル)

    Baru(バル)

    run_photoさん、こんにちは! しばらくの間失礼しました。 月曜日から体調を崩し、昨日までどこにも行かず寝ていました。 インフルエンザでもコロナでもなく良かったです。 でも、まだ体がはっきりしないので、今週は写真を写しには行けないかなと思っています。 コメントはできませんでしたが、昨日の「雅やか」は、素敵な作品ですね。 雫にピントを合わせ、その中にまた彼岸花が写っているのが凄いですね。 鋼管は「パイプライン用の低圧鋼管」というものなのですね。 教えていただき、ありがとうございます。 以前、仕事でJFEの高炉を視察したことがありましたが、ものすごく熱かったのを覚えています。 優しいコメントをありがとうございました。

    2025年10月04日12時43分

    kanpi

    kanpi

    こんにちは! 体調の方は良くなられたようですね。 くれぐれも無理せずにご自愛くださいませ。 健康第一、カメラは第二です!^_~

    2025年10月04日13時59分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたBaru(バル)さんの作品

    • さより2
    • 漁港の朝
    • S字防波堤
    • さより1
    • 刻が止まる
    • ドクターヘリ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP