Fur38
ファン登録
J
B
山間地の小さな水田ですけど、機械を入れての刈り入れ中でした。手前と段差がある水田ですけど、棚田ではないです。
kei2021さんへ 二期作の田は8月初めには、刈り取りが終わり、次の収穫は11月ごろです この田は1度の植え付けなので9月から10月迄の刈り入れです入れです 温暖な気候なので植物の生育が早いようですね 秋の田に似合う彼岸花ですよね 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年10月04日09時25分
杏仁豆腐Ⅱさんへ こちらでは、刈り入れ時期は地域によって いろいろです これから11月半ばまで、いろいろな地域での刈り入れが続いていきます 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年10月04日09時28分
LUPIN-3さんへ そのように見えますけど、小さな畔の上に咲いているし、少し段差があるので、彼岸花を傷めることは有りません 彼岸花が連なるあぜ道 良い光景でした。わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年10月04日09時30分
私が子供の頃は鎌を手に一束ずつ刈り取っていました。 便利になったとはいえ高価な機械を購入するのは農家さんに とっては痛手でしょう。 コメ価格が高騰するのも困ったものですが、農家さんのことを 考えると悩むなあ。
2025年10月04日10時01分
お邪魔します。 何ともきれいですね^^ こんなきれいな彼岸花見ながらの稲刈りなら 楽しいでしょう\(^o^)/ こちらは草刈りをしないといけませんから 残念ながら彼岸花を咲かせるのはできませんね>< 私の所は9月10日には収穫も終えましたです。全部1等米です^^ 南魚沼産は残念ながら小売り価格は非常に高いです><
2025年10月04日17時45分
野良なおさんへ 妻の実家も小規模農家で、細々と農業を続けていました 収入も僅かなので、農作業の無い冬場は、毎年出稼ぎに行っていたと聞きました。でも 農業が好きなので、身の丈に合わない機械も、揃えていたようでしたが、それに見合う収入は難しかったと聞いています。米も作っていましたが、少し前の時より米の値段が3倍になり、農家にとっては良いかもしれませんけど、3倍の値上がりは、やはり異常だと思います 安心して農業ができる環境と、価格の高止まりを是正するよう 新総裁にはお願いしたいですね わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年10月04日20時38分
チ ャ ビ ィさんへ 我が県は普通にお米は、豊作と聞いています。他の県は、水不足なので、不作の所もあったと聞きますが、異常な米高騰は、収まりつつあります 早く食の安定を願いますね 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年10月04日20時41分
天翔さんへ 色々な事情で、彼岸花を植えられないところもあるとは思います。米どころ新潟の魚沼は おいしいコメで有名ですよね。おいしい米は、それだけ手間暇もかかるので少しくらい高くても、その価値はありますね 良いものは他界のは常識です 庶民は普通においしく食べれる、お米が高いと言っているのであって、有名ブランドを安く白ではありません。良いお米なので、誇りを持ってくださいね わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年10月04日20時45分
kei2021
こんばんは! 稲刈りが始まったようですね!此方では今月中旬頃です!(^^) 金色の稲と赤い曼珠沙華が似合いますね!
2025年10月03日20時35分