kei2021
ファン登録
J
B
CELESTRON C8 D203mm FL2000mm 直焦点 ZWO ASI294MC
run_photo さん こんにちは!いつも嬉しいコメントありがとうございます。 確かに口径が大きいと細かいところの分解能が良いですね!ただカメラの解像度が負けている気がします。フルサイズカメラで撮ってみようか思案してますよ!(^^)
2025年10月03日14時35分
こんにちは、お世話になっております、OH~、鮮明~~^^、凄いな、天体望遠鏡?ですか・・、全く分からない世界なので^^今後ともよろしくお願い申し上げます。
2025年10月03日16時58分
YaK55 さん こんにちは!いつも嬉しいコメントありがとうございます。 はい天体望遠鏡撮ってます!月の導入に手間取ってしまい電線の間から撮ってます!焦って画角が斜めで申し訳ありません!(^^;) 此方こそよろしくお願いいたします。
2025年10月03日17時06分
Fur38 さん こんばんは!いつも嬉しいコメントありがとうございます。 やはり望遠鏡の口径だと思いますよ!若い頃は200mmは天文台クラスでした!当時は手が出る価格ではないですが、今は運が良ければ10万円以下で手に入る時代です。良い時代に生まれて良かったですね!(^^)
2025年10月03日18時49分
おはようございます。 コペルニクスクレーター綺麗ですね。 今度天体望遠鏡で撮影してみたいと思いました。 ちなみに今月はオリオン座流星群やレモン彗星、スワン彗星を見る事が出来るようなので頑張って撮影したいと思っています。 天気次第ですが…。
2025年10月04日06時11分
mikuni.s さん おはようございます!嬉しいコメントありがとうございます。 仰るとおり今月は中秋の名月と2つの彗星・オリオン座流星群等イベント沢山ありますね! 先ずは中秋の名月からですが晴れれば良いです!(^^)
2025年10月04日07時17分
run_photo
こんにちは。 くっきりですね。 やっぱり口径の大きい望遠鏡の分解能は高いですね。
2025年10月03日14時21分