写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

カメパパ カメパパ ファン登録

「ドムトールン」

「ドムトールン」

J

    B

    ハウステンボスのシンボルとも言われる「ドムトールン」です。高さは約105mあり、私たちはエレベーターで地上から約80mの展望台まで行くことができます。式場撮影依頼でハウステンボスに入場して、オフの時間帯に撮影したものです。Lightroomで空だけ調整しています。カメラは懐かしいベイヤーセンサーです。

    コメント2件

    run_photo

    run_photo

    こんばんは。 パンフレットでよく目にする建物ですが「ドムトールン」というのですか。 一度は訪れたい場所です。園内のホテルにも泊まってみたいですね。 FUJIFILMは独自のセンサーやカラーフィルターが主ですがこれはノーマルなベイヤー配列だったのですか。 2000年頃に買った初めてのデジカメはスーパーCCDハニカムでした。今はX-Transばかりになりましたね。

    2025年10月02日21時41分

    カメパパ

    カメパパ

    run_photoさん おはようございます。 早速のコメントありがとうございます。 次回は是非、佐世保に来て頂いたらハウステンボスへご案内致します。前回は夜景が一望出来るホテルをご案内致しましたね。長崎ハウステンボスと良く言われてますが実際の立地は佐世保なんです。 ハウステンボス来たら「ホテルオークラJRハウステンボス」というくらい有名なホテルです。 ハウステンボスの入口近くに建っているこちらのオシャレで大きな建物「ホテルオークラJRハウステンボス」。こちらのホテルの客室にはプレミアムフロアやスイートルームがあったり、天然温泉や5つのレストラン、そして結婚式を挙げることもできます。窓の外にはハウステンボスの景色も楽しめますね♪記念日など特別な日にぴったりなホテルで、外観もとってもオシャレです。因みに10年前、私の姪が「ホテルオークラ」で挙式をあげました。バージンロードを一緒に歩きました。その日は私、尿管結石になり病院で朝一、痛み止めを打ってもらって式に臨みました。(今じゃ笑話です) 次にご紹介するオシャレな建物もホテルです。こちらの「ホテルヨーロッパ」は川沿いに建てられており、チェックインクルーザー、チェックアウトクルーザーでホテルとウェルカムゲート間を無料で送迎してもらえます。 こちらの船乗り場が入場口のすぐ側にあり、ホテルに宿泊しない方々もホテルヨーロッパの前まで船に乗って移動することができます。移動中は、船の運転手さんが周りの建物や施設を紹介してくれるので、初めて訪れるなら是非乗ってもらいたいです。  次にご紹介するのは、 ハウステンボスのアムステルダムシティのシンボル「スタッドハウス」です。こちらは、オランダで歴史があり美しい市庁舎といわれている「ハウダ市役所」が再現された建物です。スタッドハウスの中はギヤマンミュージアムがあり、そして結婚式を挙げることのできる「誓いの間」もあります。 そんな事から是非ハウステンボスにお越しください! ところでベイヤーセンサーの話ですが、本当にこの機種だけは何故か手元に残していました。ベイヤー配列のX-T100。エントリー機です。エントリー機にしてはクラシッククロームが入っています。このクラシッククロームが好きで残してました。 スーパーハニカム懐かしいですね。私も持っていました。おっしゃる通りX-Transばかりになりました。こういう情報を分かり合えると言うのは嬉しいものですね。いつもありがとうございます。

    2025年10月03日08時34分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP