写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

エミリー エミリー ファン登録

古木と赤い花

古木と赤い花

J

    B

    奈良の佛隆寺(仏隆寺)。 以前は、200段の石段の両側を彼岸花で埋めつくすと言われた名所。 その後、イノシシやシカの食害で全滅したそうですが、 徐々に復活して来ました。 右上の古木は、奈良で最古とされる千年桜。

    コメント12件

    Fur38

    Fur38

    こんばんは! 凄いお寺です 手入れもよくまさしく、天国への階段 昔好きだったイギリスのバンド・レッドツェッペリンの曲を連想しました。素晴らしい光景ですね (^^♪

    2025年10月02日20時43分

    konabe6303

    konabe6303

    こんばんは。 見事な風格と佇まいですね。 石段の両側を真っ赤な彼岸花が埋め尽くしてお出迎え.... 心が浄化されそうですね。

    2025年10月02日21時06分

    ☆Kamezoo☆

    ☆Kamezoo☆

    こんばんは^^ ここは私が訪れた時はまだ3分~4分咲きでした。 参道の階段も定番ですが ここもとても好きな撮影箇所です♪ 数年前に全滅したけど ほんと見事にここまで復活しましたね。 ほんと頭が下がります(≧▽≦) 昼からの強行軍 ほんとお疲れ様でした(^^♪

    2025年10月02日21時38分

    うめ太郎

    うめ太郎

    怪談に沿うように段々に植えられた赤い彼岸花、綺麗に咲いているなあと思いました。 一度は枯れてしまったそうですが、綺麗に復活した姿は素晴らしいですね。

    2025年10月03日01時02分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    この階段両側が埋めつくされるとは、 想像してみています。大分復活してきたんですね。 階段の先に、いくつかの木組みの額物効果もまた素敵です。

    2025年10月03日07時03分

    仏女55

    仏女55

    神社仏閣と彼岸花はやはり 神秘的ですよね。 階段沿いに咲く彼岸花とは雰囲気良すぎます。 奈良の古寺の曼殊沙華。 見頃の時期に行くのは難しいので エミリーさんが魅せてくれて 嬉しいです。

    2025年10月03日09時31分

    デーデーポッポ

    デーデーポッポ

    お〜〜 見事な群生ですね〜 この時間帯で横浜のロケーションだったらまだまだ人が沢山いるように思いますが、ひっそり感が伝わりますね。 コンクリートではない 石の階段がまた良くて、古都ならではです(^ー^)

    2025年10月03日11時07分

    *kayo*

    *kayo*

    こんばんは。 佛隆寺は桜の頃に訪れまた彼岸花の季節にもと思ってましたが叶っていません。 あの階段沿いがこんなに赤く彩られるのですね! 見事ですね、復活してよかったです(^^)

    2025年10月03日22時28分

    さとのか

    さとのか

    こんばんは! 古都奈良らしいロケーション素晴らしいですね! いつか訪れてみたいそんな風景です!(^_^)

    2025年10月04日17時41分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    彼岸花の根には毒があると聞いたけど、イノシシやシカは平気なのかしら? 石段を彩る彼岸花が美しいですね~

    2025年10月04日22時04分

    INO5

    INO5

    見たことのある風景だと思ったら春に訪問してました。秋も有名だとは知りませんでした。すばらしい段々彼岸花ですね。

    2025年10月05日11時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    満開のヒガンバナが綺麗です! 右奥の先年桜も迫力がありますね!

    2025年10月05日22時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたエミリーさんの作品

    • 万灯供養会
    • 秋の空
    • 吉野山桜
    • 又兵衛の春
    • あじさい地蔵
    • 女人高野 室生寺

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP