甲斐の山猿
ファン登録
J
B
オシドリのご夫婦・・・くつろぎのひとときを過ごしていました。
鮮やかなオスも、雅なメスも美しいですね。 本当、突起が2羽の間のおじゃま虫に… お互い恥ずかしがり屋さんで、実は突起があるのが良かったりして。。 そう思うと、初々しいカップルに見えてきます^ ^ と…勝手な想像失礼しました(汗)
2025年10月02日17時26分
おはようございます。 オシドリさん仲が良いですね。どこで撮影されましたか? こちらでは10月の紅葉の時期に山の中のダム湖に40羽ぐらいが やって来ます。毎年撮影に行きますが距離がありこんなに綺麗に撮れません。 結構ペアで泳いでいて正にオシドリ夫婦です。今年も撮影に行ってみます。
2025年10月03日04時15分
やわちゃんさん> 雄は夏羽根から冬羽根に見事に変わっていました。(ついこの間まで夏羽根で雌雄の区別がつかなかったのですが・・・。) おっしゃる通り水中から突き出た止まり木の突起がご夫婦を微妙な距離感にしてしまっているようですね。(笑) コメント頂きありがとうございます。
2025年10月03日05時09分
パンケーキさん> ダム湖で撮影したものなのですが水中から突き出た自然木の突起が二羽を引き離してしまっていて微妙?な距離感を感じてしまいますね。 仲が良いとは思うのですが・・・? 色々と想像してしまいますね。 コメント頂きありがとうございます。
2025年10月03日05時24分
信濃のサンデーカメラマンさん> 撮影場所は北杜市の、みずがき湖という山間にあるダム湖です。 湖上のつり橋から撮影したのですが、やはり距離があり大トリミングでしたヨ。(;^_^A ここも紅葉の時期には周囲の木々が美しく色づいて観光スポットになっている所です。 コメント頂きありがとうございます。
2025年10月03日05時37分
こんにちは。 生き物の世界は雄の方が着飾っている様に感じていますが(^-^; 特にオシドリさんの雄は本当に美しいですね!! そちらではもうオシドリの季節ですか? 早いですね♪
2025年10月03日14時41分
羅 羅 さん> 野鳥さんの世界では雄の方がお洒落さんが多いようですね~。 撮影場所が標高の高いダム湖だったのでオシドリの番いがやって来ていました。 かなり遠かったので大トリミングでした(;^_^A コメント頂きありがとうございます。
2025年10月03日15時44分
オシドリさん もうやって来たんですね うちの近所の池にも毎年やってくるんですが、ここはまだのようです。 ほんとに、どうしてこんな配色になったんだろう?っていうぐらい、キレイですね~ オスだけ。
2025年10月05日07時05分
やわちゃん
雄と雌ではこんなにも違うのですね、この距離感は丸太の突起が邪魔ですね。
2025年10月02日16時59分