写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

*kayo* *kayo* ファン登録

フジバカマって美味しいね♪

フジバカマって美味しいね♪

J

    B

    アサギマダラを探していたらフジバカマをむしゃむしゃぱくぱく食べてる昆虫発見♪ で、あなたは誰なんですか? 昆虫の名前がわかりません(^^; いつも見ていただきありがとうございます。

    コメント26件

    R380

    R380

    バッタの様な虫ですね!フジバカマでは余り見かけませんね。

    2025年10月01日00時31分

    うめ太郎

    うめ太郎

    バッタさんはフジバカマに蜜を吸うのではなく、花ごと食べちゃうのですね。 もう少し優しくしてねってフジバカマさんがクレーム出しそうですね。

    2025年10月01日01時51分

     コンサ

    コンサ

    フジバカマは、確か秋の七草のひとつでしたね。 昆虫さん、健康に気をつけていらっしゃるのでは(笑)

    2025年10月01日02時18分

    コズミノ虫眼鏡☆彡

    コズミノ虫眼鏡☆彡

    おはようございます。(⁠^⁠^⁠) ツチイナゴさんですね。 模様もスタイルもカッコ良いです。甘い香りのフジバカマに寄ってきたのですね。 私もそろそろ探さなきゃ汗(^_^;)

    2025年10月01日06時18分

    j.enamay

    j.enamay

    おはようございます。 昨日撮り鉄で草むらにしゃがみ込んでたら、同じような虫さんが寄ってきてジッとしてました^^

    2025年10月01日17時38分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    結構大きなバッタですね。色も緑でなく茶色系でしょうか。 藤袴の花も美味しいのでしょうね。 秋の移りを感じてしまいます。

    2025年10月01日07時00分

     primrose-

    primrose-

    バッタ?イナゴ?さんも食欲の秋なのですね。 拡大して拝見しています。しっかりつかまって食べていますね。 まだまだフジバカマがたくさん。おなかいっぱい食べてね~~(*^-^*) *kayo*さんは読書の秋なのですね。 本は楽しい、私も毎日読んでいます。

    2025年10月01日08時43分

    野良なお

    野良なお

    今週月曜日に京都の梨木神社を訪れた際にこの花 だろうと思われる写真を撮ってきました。 グーグルで調べると「フジバカマ」と出てきました。 変わった花だなあと思いながら撮影しましたが、自宅で 大きなモニターで見ると何か虫がいました。 このバッタではありません。 機会が有ればアップします。 今日も一日楽しみましょう。

    2025年10月01日11時38分

    TAIYOH

    TAIYOH

    アサギマダラの代わりにバッタ君が登場しましたね、今年は残暑が続いていたのせいかアサギマダラが寄り付くのも遅いようですね。(^^♪

    2025年10月01日18時34分

    エミリー

    エミリー

    昨年、初めてフジバカマの咲いている公園へ行きました。 この甘い香りに、アサギマダラがやって来るのかと思うと、 とても神秘的な花に見えてきましたね。 それを、むしゃむしゃ食べちゃうなんて、そりゃアカンでしょ。(^^;

    2025年10月01日20時46分

    *kayo*

    *kayo*

    R380さま、こんばんは。 詳しい方が書いてくださったのでタグ追記しました。 バッタ科のツチイナゴだそうです(^^) 主にイネ科の植物を好み葛や藤袴も食べるみたいです。 いちばんコメントありがとうございました。

    2025年10月01日21時32分

    *kayo*

    *kayo*

    うめ太郎さま、こんばんは。 私の思ってたバッタとは違うのですがバッタ科なんですね。 だいたいイネ科の植物が好きらしいけど調べたら葛や藤袴も食べるようです。 両足でかかえてむしゃむしゃ食べてました(^^) フジバカマは蝶たちに蜜を提供してツチイナゴに花を提供してるんですね。 地味なれど優しいお花ですね♪ コメントありがとうございました。

    2025年10月01日21時44分

    *kayo*

    *kayo*

    コンサさま、こんばんは。 そうですね、秋の七草のひとつです。 ツチイナゴさんは別の秋の七草の葛も好きなようです♪ トンボは別の昆虫も食べるけどツチイナゴさんはお花を食べるのですね。 健康に気をつけて菜食主義、見習わなくては! コメントありがとうございました。

    2025年10月01日21時48分

    *kayo*

    *kayo*

    コズミノ虫眼鏡☆彡さま、こんばんは。 バッタでもないの?と思ってたたら正式名はツチイナゴさんなんですね。 ググったらバッタ目バッタ科、バッタの仲間なんですね(^^) 昆虫はまったくわからないので教えていただき助かりました。 そうダンディでなかなかカッコよかったんです! オスかメスかもわからないのに、笑 甘い香りに誘われたのでしょうか。 またコズミノ虫眼鏡☆彡さんの昆虫も楽しみにしています♪ コメントありがとうございました。

    2025年10月01日22時02分

    *kayo*

    *kayo*

    j.enamayさま、こんばんは。 撮り鉄に行かれたとき草むらにいたんですね(^^) この昆虫たちはあまり逃げたりしないんですよね。 虫さんは撮られなかったですか? 草むら、私は昨日草むらから出たらズボンにくっつき虫の草がえげつなく付いていて取るのに難儀しました、笑 草むら注意^^; コメントありがとうございました。

    2025年10月01日22時10分

    *kayo*

    *kayo*

    おおねここねこ2さま、こんばんは。 バッタの仲間のツチイナゴと言うそうです。 ツチの名前がつくから茶色なんでしょうね。 昆虫苦手な方ですがなかなか可愛いいなと思いました(^^) 蝶たちは蜜、イナゴは花を食べる、藤袴は昆虫たちに人気のようですね♪ コメントありがとうございました。

    2025年10月02日00時34分

    *kayo*

    *kayo*

    primrose-さま、こんばんは。 バッタ科のツチイナゴと言うそうです。 拡大れましたか?ホントに食欲の秋、両足でしっかりしがみついてたべてました(*^^*) 読書目が辛いけど空き時間で読めたらいいなと買っておきました。 primrose-さんは毎日読んでおられるのですか、素晴らしいデスね。 どんなジャンルでしょうか、私も楽しみます♪ コメントありがとうございました。

    2025年10月02日00時47分

    *kayo*

    *kayo*

    野良なおさま、こんばんは。 梨木神社に行かれたのですか、お目当ては萩だったでしょうか(^^) フジバカマも咲いてたのですね、地味な感じですが昆虫たちには人気のカフェのようです。 撮ってこられたフジバカマにも昆虫が居たのですね、よかったらまた投稿してくださいね(^^) コメントありがとうございました。

    2025年10月02日01時01分

    ex-ICHIRO

    ex-ICHIRO

    おはようございます、*kayo*さん。 フジバカマといえば、蝶さんが盛んに吸蜜しているイメージだったのですが…バッタさんも好物だったのですね(^_^;) 横浜に引っ越してからはバッタさんをほとんど見かけなくなってしまいました。・°°・(>_<)・°°・。

    2025年10月02日04時49分

    LUPIN-3

    LUPIN-3

    バッタイナゴさん フジバカマをむしゃむしゃ食べるなんて そんなバカなことって(^^ゞ アサギマダラさんの分も残してあげてね 笑( ´∀` )♪

    2025年10月02日13時45分

    *kayo*

    *kayo*

    TAIYOHさま、こんにちは。 どこかにアサギマダラが潜んでないかかなり探していたらひょっこりとツチイナゴさんが僕も撮ってよと、笑 今年残暑が続いててアサギマダラの飛来も遅いと思われてたのにここでふたりのファン友さんが撮られてて作品を見て走ったのです^^; 頭数は少なくその日の運ですよね、残念でした、またいつか(^^) コメントありがとうございました。

    2025年10月02日15時22分

    *kayo*

    *kayo*

    エミリーさま、こんにちは。 フジバカマの花そのものは地味目でお花だけの作品ってあまり見かけませんがアサギマダラさんはこのお花の蜜が大好きなんですよね(^^) あの華奢な儚げな蝶が何千キロも海を越えて旅をするなんてロマンですよね。 翅に調査のマーク記号の付いた個体もよく見られるようですね。 ツチイナゴさんも食事しなきゃ生きられないだろうけどアサギマダラさんに蜜を残してあげて欲しいです。 コメントありがとうございました。

    2025年10月02日15時22分

    *kayo*

    *kayo*

    ex-ICHIROさま、こんにちは。 フジバカマは昆虫さんたちににんきなんですね、アサギマダラやツマグロヒョウモンは蜜を吸いにツチイナゴは花を食べにやってきます。 この日はアサギマダラには会えなかったけど。 バッタ、イナゴ、大阪市内の公園にも居るんだろうけどほとんど見ず前に見たのはかなり前に奈良の明日香村に彼岸花を撮りに行った時でした。 アマガエルに会いたいんだけどこれまた見かけません(T_T) コメントありがとうございました。

    2025年10月02日15時46分

    *kayo*

    *kayo*

    LUPIN-3さま、こんにちは。 フジバカマはツチイナゴさんのご馳走なんでしょうか、ほんとうに美味しそうに両足でしっかり抱えてむしゃむしゃと(^^) アサギマダラさんが来られなくなっちゃうやんと思いましたよ。 しかしもっといけないのはイネ科の植物が好物だということ。 農家さんたちが頑張ってる田んぼを荒らさないでね〜! あ、主人は小林旭さんの「赤いトラクター」知ってましたよ(*^^*) コメントありがとうございました。

    2025年10月02日16時10分

    楓花

    楓花

    京都植物園に行かれたのですね 藤袴にはアサギマダラと思いましたがまだ来てなかったですか? ツチイナゴが藤袴の花を食べるのですね。 見たことなかったのでびっくりです( ゚Д゚) 数年前までは私も京都植物園によく行ってたのですが、もう行けなくなりました。 遠出はきつくなりました(;'∀') こちらにもアサギマダラのやってくる場所があるので 行けたら行ってみたいなと思っています。

    2025年10月02日17時45分

    *kayo*

    *kayo*

    楓花さま、こんばんは。 出かけられる一日どこに行こうか悩んでファン友さんふたりがアサギマダラの作品出されててもう来てるんだと京都府立植物園にしたの。 思ったより頭数は少ないらしく園内のどこかにいたらしいけど会えなかったてわす、残念。 ツチイナゴがいたから遠慮したのかな? 滋賀から京都府立植物園はけっこう多いですよね。 私も近くはないけど鶴見緑地にはフジバカマがたくさん咲いてるとこ見当たらない。 そちらにもアサギマダラの来るとこがあるのですね、ぜひ出会えますように♡ コメントありがとうございました。

    2025年10月02日18時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された*kayo*さんの作品

    • こぞのてふてふ
    • 桃色雪柳
    • 数えきれないほどのheart
    • 赤い誘惑
    • 秋花に舞い遊ぶ
    • 薄紅色の可愛い君のね

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP