GX400sp
ファン登録
J
B
昨日のアップ、編集し現像しました。 シャッタースピードを落とすために、絞り、ND16までかましますが 日没とは言えお天道様にレンズを向けるのでSSを落とすのに 設定の調整に慣れが必要でした。強烈なボディ内手振れ補正を頼り 手持ちで撮影しましたが、完成度を煮詰めていくには、三脚を使う 必要があるなと久々に思いました。思えば三脚を本当に使わなく なりました。
borottoさん 私のボディも同じく最高シャッタースピードは1/8000(メカシャッター時)です。 F1.2の真夏のドッピーカンで使用するのはND8。恐らくF1.4のレンズが主体ならば ND8で充分開放を活かせると思います。あえて長秒で流そうとするとND16、もっと 極端な事をしようとするとND32が欲しくなるかもしれません。ND32は持って いますが持ち出した記憶がほぼありません。それよりも建物に出たり入ったり しながら撮るようなシーンでは、暗くなった時にSSが遅くなりすぎるのが気に なりND4を案外使いますね。お勧めは3段減光してくれるND8です。 とりあえずこんな一覧表を作って眺めています。ご参考まで。。。↓ https://photohito.com/photo/11561337/ borottoさんの作品で→https://photohito.com/photo/13116223/ 「Ueno Cinematic 105㎜ #11」のEXIF見ると分かりやすいのですが、もう少し 露出を下げたくなるか、直射日光が降り注ぐととSSは1/8000を超えてきそうですね。 ちなみにこの時にND8をかますとSSは1/4000から1/500(3段分)まで落ちると思います。 免許、そうでしたか~borottoさん、いかつい車とか、 お似合いなイメージだったんですがね^^
2025年10月03日20時35分
borotto60
NDフィルターはいづれ買わないとと思っているのですが、果たしてどれくらいの数字の物を買えばいいのかがイマイチ分かりません 取り合えずこの作風を見ると16以上は必要かな~ そうそう、私・・・免許返納してしまいました~('ω')ノ 私の住んでいる所は車が無くても交通手段はありますし、更新もめんどくさくなってしまって^^;
2025年10月03日07時22分