Fur38
ファン登録
J
B
農村地帯の生活道路の脇に、連なって咲いていた彼岸花 田に水を送る用水路は、勢いよく水が流れていました。 今日の2枚は地味だけど、私の好きな田舎の何でもない風景です。
こんばんは。 用水路の脇道、農村らしい自然な感じが良いですね。彼岸花の赤白も田圃の緑が対照的です。 キャプションのとおりですが、この地味さが何気なくとても良い雰囲気のお写真です。
2025年09月29日21時11分
私の田舎にもこのような風景が広がっていました。 もう少し広めの水路に入ってザリガニや小魚をざるで すくい勉強も忘れ必死で遊んでいました。 今頃はどうなっているんだろうと懐かしく拝見 させていただきました。
2025年09月30日09時04分
chiba photoさんへ 田舎育ちなので、自分探しのような景色に会うと、撮ってしまいます あっここは 昔見たことがある そんな感じの写真が、結構ありますね。コメントありがとうございます。(^^♪
2025年09月30日18時48分
Winter loverさんへ こどもの頃は、用水路も遊び場で、エビやフナなどを獲ったりして、毎日遊んでいました そんなことが頭の片隅にあるので、見た途端に反応して撮ってしまいました。はじめての場所ですけど、記憶の景色なんでしょうね 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年09月30日18時52分
チ ャ ビ ィさんへ チ ャ ビ ィさんも、子供時代はこんなところが遊び場であり、田舎の祖母の家だったのですね 子供の頃の景色は、記憶に残るのですね 何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年09月30日18時55分
野良なおさんへ 今の宮崎市は40万弱の人口ですが、私の子供の頃は 田舎で繁華街から外れると、ずっと田畑が広がっていました ですから、今で言えば街中に住んでましたけど、昔は、野原で遊んだり田んぼで遊んだりして過ごしていました 昔の田舎のイメージで、写真を撮っています。野良なおさんのコメントからも、そんな様子が感じられます。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年09月30日19時08分
こぼうしさんへ こぼうしさんの、思い出とつながっていると思うと、うれしいですね 私の子供の頃の原風景も、このような感じでした。何時もコメントありがとうございます。(^^♪
2025年09月30日19時10分
izzuo119さんへ 何でもない田舎の光景ですけど、多くの人の歴史の中の景色の一つなのだと感じました izzuo119さんの、思い出の中にも、このような景色があったのですね わざわざのコメントありがとうございます。(^^♪
2025年09月30日19時15分
chiba photo
こんばんは! 旅先での有名な観光地ももちろんいいですが、その地元の何気ない風景もいいものです(^^)
2025年09月29日20時33分