t_kame
ファン登録
J
B
初めてこんな綺麗なサンコチョウさんを撮りました。 感動です。
甲斐の山猿さん、ありがとうございます。 昨日神代植物公園で撮れました。誰かがサンコチョウがいるって言ってたのでキョリョキョリョしたら、見つけました。とてもラッキーでした。 他は、アオゲラ♀と、エゾビタキ、そしてヒヨドリでした。この子が撮れなかったらショックでした。(笑) あと、キビタキ君も居たようですが撮れませんでした。 この情報カメラ、枝被りや葉っぱ被りのない所ではとてもAFが早く嬉しいのですが、今回はピンが合わずMFで撮りました。何とかならないのかな~?(^▽^;)
2025年09月29日19時12分
やわちゃんさん、ありがとうございます。 このくらいの時期に成ると尾羽が抜け、瞳の周りの青さも色が落ちるようです。 多分山奥にいるのではないかと思います。この子は暗い所が好きなようです。 今回は公園だったので、楽に撮れました。但し、MFですが。(;^_^A
2025年09月29日19時14分
ex-ICHIROさん、ありがとうございます。 まだまだR7使いこなせていません。 でも、だんだんと分かって来ました。ただOMSYSTEMよりも重いです。(^▽^;)
2025年10月14日03時16分
ショウボウさん、ありがとうございます。 今頃に成ってやっとR7は自分の体と向き合うと、大型の野鳥の飛翔シーンにはいいかなって思って来ました。 小型の野鳥にはOMSYSTEMですね。 レンズが重く振り回せません。って言事が一番の理由です。 どちらのカメラも出来ればRAWを使いたく無く、JPG出しで何とか出来ないか、頑張っています。 編集時間が在りません。なのでJPG出しで綺麗に撮ることを心掛けています。 でも、難しいですね。 後、キャノンはISO感度約1250位ならノイズは抑えられていますが、ISO感度1600以上にするとザラザラになります。もう少し感度が上がってもらえないと困りますね。なのでコントラストを抑えたりと今一の作品となります。(^▽^;)
2025年10月14日03時22分
甲斐の山猿
おはようございます(^^♪ よくサンコウチョウさんを見つけましたね!(それも比較的明るいところで・・・) 渡りの途中でしょうか? お見事です♪
2025年09月29日04時54分