- ホーム
- Tosh@PHOTO
- 写真一覧
- 品位
Tosh@PHOTO
ファン登録
J
B
J
B
昨日ドックでの整備を終えて横浜の新港ふ頭5号岸壁に接岸した海王丸Ⅱ世。 昨日は撮りに行かなかったので画像は今月初めに撮ったストックです (^^ゞ ちなみに来月4日まで新港ふ頭に居ます。
杏仁豆腐Ⅱさん お父さん船乗りさんでしたね。 私も「赤道祭」と言う単語だけは聞き覚えがありますが、何をやるのでしょう… でもなんか楽しそう (´▽`)
2025年09月28日07時25分
Baru(バル)さん おはようございます。 日本の帆船は一般向けの旅客業務してませんから、めっちゃハードル高いですね(笑 神戸や広島には行ってるみたいですよ。
2025年09月28日08時30分
こんにちは。 昔連載されていた「海皇紀」途中休載になったあとは知りませんが、帆船の魅力を感じていました。海王丸Ⅱを見ると思い出します。(笑)
2025年09月29日14時55分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 「海皇紀」と言うのはマンガでしょうか。帆船が舞台なんですね (;^_^A 海王丸由来のタイトルだったり? 目が悪くなってから活字を読まなくなっちゃいまして (^^.
2025年09月29日17時16分
こんばんは。 説明不足でしたね、すみません。m(_ _)m 「海皇紀」は修羅の門などで有名な川原正敏さんのマンガで、1998〜2010年にかけて月刊少年マガジンに連載されていました。川原氏が商船専門学校卒で正確な描写だと言われています。(^^)
2025年09月29日18時39分
またろう@お気楽撮影人さん こんばんは。 そうなんですね。補足ありがとうございます m(__)m 商船学校で直に海王丸や日本丸に触れていたら、それを題材(?)に何か書きたくなるの分かる気がします。 みなとみらいに係留されてる初代日本丸の中を見学しただけでも、ロマンが広がります (´▽`)
2025年09月29日18時48分
杏仁豆腐Ⅱ
父親が昔の海王丸に乗っていた時に「赤道祭」をやったという話をしていたのを覚えていますが、興味がなかったので単語だけ覚えています笑
2025年09月28日07時15分