写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シモフリ シモフリ ファン登録

豊作の歓び

豊作の歓び

J

    B

    お婆ちゃん、豊作に稲刈り作業にも力が入りますね。

    コメント4件

    硝子の心

    硝子の心

    おはようございます 今時こんな小さな田んぼを手刈りじゃない 手押しの機械で しかもはさがけですね^ - ^ 風情がありそうですけど 乾燥機が無いって事ですね 天日干しのお米はさぞかし美味しいでしょう 天塩にかけて育てたお米の収穫 いとおしさまで感じられます 内の爺ちゃんも小作農ですけど 手押しトラクターはビニールハウスの中専用です 自分の家の分ならまだ作れそうな気がします  でも後取りが居ないから仕方ない 田んぼ貸してる農家さんをめちゃ可愛がってて 畔の草刈りは春からずーっと爺ちゃんがしてる 20代で町1番大きな農家になって表彰された父は私が物心付く頃には乗用トラクター&コンバインでした とても感じ居るお写真ありがとうございます コメント長くなりすみません

    2025年09月28日05時59分

    シモフリ

    シモフリ

    硝子の心さん おはようございます。 この日は、彼岸花を求めて出掛けましたが、黄金色に染まった田んぼを見つけると働く農家の方へと興味が変わりました。どこの田んぼもコンバインで稲刈りされて居ましたが、ここの農家はバインダーやトバ掛けは、手間の掛かる農作業でお爺ちゃん・お婆ちゃんの優しさで親戚や知人、特に孫や子供達の為に丹精込めたお米を届ける為と思われます。 道の駅に行くと農家の方がお米を搬入して居りました、値段は(1袋30㌔)が、23,000円との事、見ていたご婦人が『えええ~』と驚いて居りました。もっとも平成6年に大不作より25,000円位にもなりましたよね。この所お米の値段が安過ぎました、農家の方も消費者も納得できる値段に納まってほしいです。全ては政府の政策の失敗、真面目に取り組んで欲しいものです。

    2025年09月29日09時16分

    硝子の心

    硝子の心

    凄い 内は昨年 30キロ 9000円から今年は18000です 自分の土地は減反政策で全部作れないのに 人から借りれば全部米? 意味不明  育ち盛りの子供達に行き渡るのでしょうか?

    2025年09月29日12時14分

    シモフリ

    シモフリ

    硝子の心さん ありがとうございます。 全くです、将来の日本を背負う子供達に安心安全な国産米を食べさせて上げたいですよね。こんな値段では危険な外米に頼って仕舞いそうです。石破さんは、困っている家庭の子供達にスピードを持って給付金を配りたいなどと泣きそうな顔で言って居ましたが、選挙が終わったら知らぬ顔、シラケ鳥が飛んで居ます。国民を馬鹿にするのもいい加減にして欲しいですよね。

    2025年09月29日14時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシモフリさんの作品

    • 春の海
    • 里山の朝
    • 夕刻の御岩神社
    • 海を見ていた午後
    • 見上げてごらん
    • 宝さがし

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP