写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikumaru nikumaru ファン登録

G線上のありゃま

G線上のありゃま

J

    B

    優曇華(うどんげ)の花って ご存じですか 3000年に一度しか咲かない超貴重な花だそうで 仏教の世界観に出てくる花 でもこれは クサカゲロウの卵 子供のころばあちゃんに教わりました なぜか蜘蛛の巣の縦糸に産み付けられてました 親虫さん、もちっと考えて産み付けてくださいね これはもう宙に浮く音符 G線上のありゃまぁ なのであります

    コメント5件

    ♪tomo♪

    ♪tomo♪

    こんな危ういところに卵うんだんですね。 ちゃんとかえるといいなあ。

    2025年09月27日18時10分

    LIZALIZA

    LIZALIZA

    はじめて見ました。 こんなとこに卵が産みつけられるんですね。 それにしても可愛い~♪

    2025年09月27日19時21分

    nikumaru

    nikumaru

    ともちゃん クサカゲロウって 幼虫になっても奇行で有名 ゴミかぶってゴミになり切って カモフラ生活 成虫になっても産卵するとすぐ死んじゃうんだよね その生涯が変わっとる

    2025年09月27日20時05分

    nikumaru

    nikumaru

    LIZALIZAさん オイラもこんなとこに産み付けられてるのは 初めて見ました 普通は葉っぱや茎が多いです ふ化した幼虫は苦労するでしょうね

    2025年09月27日20時06分

    tuvain73

    tuvain73

    こんばんは! こんな卵を産む自体が面白いですが、 クモの糸に産んだことも、 この写真のタイトルも面白いですね。^0^ 確かにこんな風にクモの糸の上に一直線で産んだのは3000年ぶりに1回の確率かもしれませんね。

    2025年09月27日21時07分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP