yanap
ファン登録
J
B
3年前迄、どれを撮ろうかと迷うぐらい咲いていた、ヤマジノホトトギス。近年急激に減り始め、今年はとうとう、私の知るポイントではこの一輪だけになってしまいました・・・里山のどこかで、咲き続けて、来年は勢力を回復する事を祈るばかりです。
PEGA*さんへ こんにちは。 いつもコメントを頂きありがとうございます。恐らく、夏場の高温化と猪の食害によるものだと思います。猪の食害というのは、ヤマジノホトトギスそのものを食べるのではなく、他の根茎植物を狙って、自生地を掘り返したり、土手を崩して埋もれてしまう事で激減したようです。植物関係では唯一、撮影対象として毎年撮っていましたが、来年は撮れるかどうか心配しています。
2025年09月27日16時38分
PEGA*
yanapさん、こんにちは。 ヤマジノホトトギスは数年前に一度だけ撮影した事があります。 近くに戦国時代の山城跡があり、その山道で初めて見ました。 翌年に行くと咲いておらず、その後も見ていません。 どれを撮ろうかと迷うぐらい咲いていたとの事。環境の変化なのでしょうか。 貴重な植物に成りつつあるという事なのかも知れませんね。
2025年09月27日09時51分