写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

苦楽利 苦楽利 ファン登録

稲架

稲架

J

    B

    こちらでは、「はぜ」というかと思いますが、広辞苑などでは、「はざ」と出ていました。地方によって呼び名がいろいろあるようです。キクイモのバックに。

    コメント9件

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    「はざかけ」とかも言いますね・・・! 円形に塔のように積み上げたものを「すずき」とも言いますが、全国の「鈴木さん」の名字のルーツになった言葉ですね・・・!♪

    2025年09月26日14時24分

    スリーピー

    スリーピー

    「はさ」かな、「杭がけ」かな。 当地では「杭がけ」方式です。 風が強いからじゃない? と妻が言います。

    2025年09月26日17時29分

    おおねここねこ2

    おおねここねこ2

    小生の幼いころは、はさかけと言ってました。 背景に葉坂家の稲も見えて、キクイモが風で揺れる様子。 季節感たっぷりですね。

    2025年09月26日19時32分

    苦楽利

    苦楽利

    オーちゃん!さん、コメントありがとうございます。 「すずき」というのは見たことがありません。見てみたいところです。

    2025年09月27日14時45分

    苦楽利

    苦楽利

    スリーピーさん、コメントありがとうございます。 「はさ」が広辞苑では見出しでした。信州は、こんなふうに一段ですが、越後に入ると高くて何段にもなるかなと。信州は田んぼも小さいからでしょうか。

    2025年09月27日14時47分

    苦楽利

    苦楽利

    おおねここねこ2さん、コメントありがとうございます。 稲刈り後の田んぼの光景として喜んで撮るのですが、雨除けに青のシートをかけちゃうのがちょっと写真を撮るほうとしては残念ですが、文句を言う立場にありません。

    2025年09月27日14時51分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    これが『すずき』です・・・!♪ https://shichiten-battou.com/mariko-diary/suzuki-hasagake/

    2025年09月27日21時36分

    苦楽利

    苦楽利

    オーちゃん!さん、リンクで教えて頂きありがとうございます。稲架かけが終わった後の藁の乾燥のやり方なんですね。こちらでは、見たことがありません。

    2025年09月28日16時02分

    オーちゃん!

    オーちゃん!

    オーちゃんの故郷は、三重県津市の田園地域なのですが、この『すずき』タイプの乾燥がほとんど見たいです・・・!♪

    2025年09月28日16時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された苦楽利さんの作品

    • 山が白くなりました
    • たかやしろ 4
    • 梅畑の朝
    • 実りの季節
    • 縁
    • 覆いつくせ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP